PS3 40GモデルのHDDを、最新型4000番台で読むこむ事はできないのでしょ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PS3 40GモデルのHDDを、最新型4000番台で読むこむ事はできないのでしょうか? 長年使用してきたPS3 40Gモデルが故障してしまい、全く起動できなくなってしまいました。

PS3本体は、最新型250Gモデル(CECH-4200B)を購入したのですが、40Gモデルに入っているセーブデータ等を救出できればと思い、40GのHDDを抜いて250Gモデルに入れてみたところ、「ファームウェアのアップデータが必要」と表示されました。

そこで、指示されたファームウェアを用意し、アップデータを試みたところ「システム領域のフォーマットが必要です。フォーマットすると全てのデータが消える可能性があります」と表示されます。

「・・・可能性があります」と、若干微妙な表現されていますが、ほぼ100%消えるようなニュアンスですし、それでは意味が無いので、なんとか他に方法はないものかと思い調べたのですが、2台のPS3が動くことを前提にしたデータ移動しかないようですし、HDDの内容をパソコンで読むことも不可能のようですので、なんとも手詰まりの状態です。

正常に起動する40GのPS3があれば解決する問題なのでしょうが、周りの人に40Gモデルを持っている人も見当たらず、そのためだけに40Gモデルの中古を購入するのも無駄ですし・・・・

現状の250Gモデルで一旦読み込めれば、その後250GのHDDをフォーマットすることになっても構わないので、なにかいい方法はないものでしょうか

回答(2)

PS3のHDDはその本体でしか認識しません。
中古の40GBのPS3を買ったとしても、本体が違うので認識しません。

他の本体で使用するには、フォーマットして全てを消去しないと使用できません。

PS3が起動しないので有れば、データの復旧は不可能なのであきらめましょう。
1度でも電源が入れば、バックアップやデータ転送ユーティリティの使用が出来るのに・・・
根本的な勘違いしてる

HDDってのは最初にその機械専用になるための処理をしてる
それがフォーマットって呼ばれる初期化。

当たり前だが同じ40GBのPS3でも1台ごとに違うから
あっても質問者の状況は一切改善しない。

こういう状況を防ぐためにデータのバックアップをするって習慣があり
推奨されているのにそれを怠った質問者の責任

その状況ではもうどうにもならない
というか一度HDDを外してしまった時点でもう詰んでる。

アクセス数の多い裏技・攻略