STAGE5ぐらいまではいくんですが、
蜂の巣にされて負けてしまいます。。。
何か攻略法はありませんか???
ユーザー評価
89.5
レビュー総数 988件
アクション | アドベンチャー | PSP
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2007年9月20日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 インフラストラクチャーモード |
JANコード | 4988602136487 |
死ね死ね団団長
2008年08月14日 16:42:53投稿
このゲームのテーマである『ステルス』に挑戦しましょう。
<下準備>
1.諜報ユニットを充実させる
・測量士を入れて、マップレベルを3にしましょう
※そうすると、マップ上にアイテムの位置が書かれて、アイテム集めが楽になります。
・武器商人を出来るだけ入れる
※入れなくても、CQCのみでクリア可ですが、入れた方が快適に武器を入手できる。
・工作員を入れる
※兵士集めのときはいたらウザイだけの工作員ですが、クリアを目的とした場合は、
絶対に便利なキャリアです。必須ではないので、そこは判断してください。
・諜報レベルをあげる
※最低60にはしましょう。これが高いと技術&医療ユニットが作ってくれたアイテムが、
マップ上に落ちている確率が上がります。
※測量士や、武器商人を入れていると、勝手にそのくらいにはなると思います。
2.医療ユニット・技術ユニットを充実させる
・医療レベルを出来るだけ上げる
※栄養士は入れておきましょう。ハードはステージが長いので、スタミナ回復量は多い方が良い
・技術レベルを上げる
※銃器技師は入れておきましょう
3.潜入ユニットの工夫
・配達員を連れて行く
※ステージ序盤(1〜4、5まで)で回復アイテムを集める際に便利です。
車好き学生
2008年08月14日 16:25:54投稿
ゲーマー戦艦
2008年08月14日 16:42:49投稿
あと敵は無視し、ばれないように行きましょう。
死ね死ね団団長
2008年08月14日 16:43:41投稿
<出撃>
1.とにかく隠密行動
・CQCを使いこなそう
※ステージ序盤では、武器も何もありません。CQCをフルに活用しましょう
・一回に大人数を相手にしようとせず、一人ずつ、落ち着いて
※行く手に大人数が固まっていることもあります。
その際は、壁たたきで一人ずつおびき出して、気絶させましょう。
・敵兵の行動を読む
※例えば「ここで壁をたたいたから、敵兵はこちらのドアから入ってきて、ここにくる。
では、ここに隠れていれば死角に入って、うまく後ろを取れるだろう」というように。
・気絶させて、起きると面倒な場合は、落とす
※高い所から落とすとその兵士は死亡します。起きているときも、ローリングで落とせばOK。
そんなに高くなくても、△で上がれない段差であれば死亡します。
2.見つかったときは
・逃げる、隠れる
※見つかって、いちいち相手にしていたのでは、死んでしまいます。
ハードからは、敵兵攻撃力が高く、増援も多いので、とにかく隠れましょう。
敵兵がこれない場所(ダクトやハシゴで行く所)が無難
3.特殊ミッションでは
・ゴールを探せ。アラートモードは解除されない。
※とにかく動きましょう。動いていると、偶然発見できたなんてこともあります。
・敵を全員無力化せよ。発見されると増援が来る。
※基本的に通常ミッションと同じです。気絶させて、起きると面倒なので、落とす等で殺す
・時間内にゴールに到達せよ。ただし敵兵は存在しない。
※自動機関銃と、クレイモアがたっぷりです。機関銃は銃で一つずつ破壊する。
クレイモアは銃で撃つかホフクで回収。
時間制限があるので、急ぎめで。
ステージがはじまって最初の数秒は、レーダーに雑音が無く、ゴールの波形を読み取るチャンンス
・時間内にゴールに到達せよ(敵兵あり)
※通常ミッションの制限時間タイプで、わりと楽。
ゴール近くにきたらアラートモードお構い無しで突っ走って可。とにかくゴールすればよい
・ラストステージ
※とにかく殺しましょう。ダクトに入ると、敵兵がホフクして撃ってくるので、落ち着いて頭を撃つ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。