ラージャン攻略
◎片手剣
とても地道
回避できない時は光線以外ガードで
タイムアップする確率がそこそこある
◎太刀
おすすめ(★★★☆☆)
慣れている場合
おすすめ(★★★★☆)
隙が出来たら一気に練気を溜める、隙が次に出来るまで軽く切って練気を保つ
大きな隙には練気2段階目位まで切るといい
☆ハンマー
おすすめ(★★★★☆)
慣れている場合
(★★★★★)
溜めは基本的には使わないで△ボタンの通常攻撃を1、2回ずつ攻撃する
強い攻撃を狙うと反動が大きいから一般時は狙わない
☆ガンランス
かなりむずい
論外
どうしても使うならば光線時は龍撃砲で
爆弾起爆は距離をとって砲撃で
正面の場合突きの後バックステップをしておくとジャンプブレスはガード出来る
確立が増える
☆弓
おすすめ、慣れていても
慣れていなくとも
(★★★★★)
ラージャン3頭分位の距離を置いて左に距離を保ちつつ周りながら撃てば睡眠使
用しなくとも15分以内で倒せる
罠は必要無し
怒り状態が怖いならば閃光玉を使いながら戦う(武器をしまうのは危ないからあま
り勧めない)怖くないならば回って戦う
距離は感覚を
覚えると良い
無茶はしないこと
溜めは連射
(たしかレベルMAX)で
コツ!!!!!!
アイテム表
1、
砥石、
要ピッケル、閃光玉
2、
ペイントボール
モドリ玉、
要ピッケル、秘薬
3、
ピッケル、回復薬
メラルー)こんがり魚
要ピッケル、調合書?
4、
ネット
(右下壁ずたい○連打)
要ピッケル、
大タル爆弾(上)
シビレ罠(下)
↑勘違いかも
5、
食料、砥石
要ピッケル、閃光玉(下)
6、ピッケル、調合書?
回復薬グレート、
ペイントボール
7、
ピッケル、毒投げナイフ
鬼人薬、
クーラードリンク
8
回復薬グレート
ファンゴ)閃光玉
要ピッケル、強走薬
トラップツール×3
(持ちきれない)
落とし穴
☆このラージャンは
落とし穴は怒り状態無効
☆ギザギザジャンプはガード出来る武器ならガードで(当たってないつもりでも当
る時がある)
☆ギザギザジャンプは終わったあと自分が後ろに居たらバックステップが来るか
らその事に注意して、待ち伏せしてれば攻撃チャンスになる
☆4番の右下エリア移動周辺は見た感じ壁が無くても壁があるところがあるから
逃げる時には注意が必要
☆回復アイテムが最初から多いが、なくなったとしてもいっぱい取れるから
最後まで
諦めないようにしよう
☆爆弾が取れるから罠に掛けたらペイントボールか太刀の切り下がりなどで起爆
しよう
☆ビーム類はエネルギーボールと光線の2パターンあるがエネルギーボールは稀
にしか使って来ないから、ビームの構えが来たら、大ダメージを与える攻撃を使
おう
☆基本的には正面はスピンやジャンプブレス等が危険なのでなるべく正面は避け
よう(ビーム後、空中からの電撃スピン、ジャンプブレス等は顔を狙う方がいい)
攻略から持ってきました。
攻略にいっぱい載ってるので見てくださいな。