レースによってどれが速いかは変わってきます。
4WDの利点として、トラクションのかかりがいいのでスタートダッシュはピカイチ。ダートなどもこなせるので戦闘力はとても優れています。
ただ、欠点としてコーナーリング時のアンダーステアによるもたつきがあります。あとは、重量ですね。
FR・MR・RRなどの後輪駆動の利点として、コーナーリング時のコーナースピードの速さです。
FR<MR<RRの順にコーナーリングスピードは上がって行きますが、どうしてもMRやRRはエンジンが後方にあるせいが、ブレーキング中にきっちりと荷重移動してあげないと簡単にアンダーが出てしまうという欠点があります。
とくにRRはエンジンが後ろにあるので、簡単にスピン状態に陥りやすいという点があります。次点としてMRがスピンしやすいです。
FRはシャフトを積んでいる分、MRやRRと比べてどうしても重量が多くなってしまいます。
癖を掴めば、この中ではMRが一番扱いやすいかと。
FFの利点としては、重量でしょうか。コンパクトマシンが多いこの駆動では、一番の利点は重量ぐらいしかありません。あとは、安定性でしょうか。そこは、4WDと同じですが。
欠点としては……欠点だらけかも……。
まずスタートでトラクションのかかりが悪いので、全駆動の中では一番遅いですし、コーナーも簡単にアンダーが出てしますので、コーナースピードも大して期待できない。
色々と書いてしまいましたが、上記のことで考えてみて、一番速いのはMRかと。
次に4WDかFRかと。RRは難癖があるのでその下で、FFは一番下。
ただ、これは個人的な考えであり、さらに通常のサーキットを走ったとした場合の考えですので、どこまで参考になるかは分かりません。