ユーザー評価
79.5
レビュー総数 6件71
テーブル/ボードゲーム | ニンテンドーDS
解決済み
回答数:14
DS人 2010年05月22日 19:38:58投稿
ニンテンドーDS
ラーの翼神竜バスター 2010年05月22日 19:48:47投稿
DS人 2010年05月22日 20:24:46投稿
ラーの翼神竜バスター 2010年05月22日 21:22:48投稿
ABATA 2010年05月23日 00:44:01投稿
DS人 2010年05月23日 08:52:02投稿
ラーの翼神竜バスター 2010年05月23日 09:49:52投稿
DS人 2010年05月23日 10:56:41投稿
shipeo 2010年05月23日 10:14:10投稿
ABATA 2010年05月23日 14:16:43投稿
DS人 2010年05月23日 15:37:51投稿
ABATA 2010年05月23日 14:35:59投稿
ABATA 2010年05月23日 16:10:52投稿
DS人 2010年05月23日 16:20:22投稿
ABATA 2010年05月23日 16:25:29投稿
DS人 2010年05月23日 17:28:08投稿
ABATA 2010年05月23日 17:57:14投稿
DS人 2010年05月23日 19:06:23投稿
ラーの翼神竜バスター 2010年06月03日 06:16:24投稿
DS人 2010年06月03日 16:46:42投稿
ラーの翼神竜バスター 2010年06月03日 17:27:38投稿
DS人 2010年06月03日 19:27:28投稿
ラーの翼神竜バスター 2010年06月03日 20:56:41投稿
ABATA 2010年06月04日 00:30:29投稿
DS人 2010年06月04日 17:34:44投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:5
doraagonn 2010年03月05日 21:32:09投稿
回答数:1
ENOZ 2010年04月05日 17:49:52投稿
回答数:2
ハードガム 2010年04月03日 00:13:28投稿
かげほーし 2013年5月31日
27649 View!
ファミラー 2013年5月31日
16799 View!
ファービィ 2013年5月31日
13385 View!
スポンサーリンク
ラーの翼神竜バスター
2010年05月22日 19:48:47投稿
これくらいが相性の良いカードではないでしょうか?
DS人
2010年05月22日 20:24:46投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年05月22日 21:22:48投稿
ABATA
2010年05月23日 00:44:01投稿
賄賂より神宣がいいですよ。
賄賂は魔法・罠しか無効にできずしかもディスアドです。
しかし神宣は魔法・罠以外に召喚等も無効にでき更に最低1:1交換とアドを失うこともありません。
確かに神宣はライフアドを失いますがシンクロさせたりするとコスト以上のライフを失うことが多々あります。ライフ4000払ってシンクロ無効にするのとシンクロ無効にしないで8000受けるのなら4000払った方が絶対にいいです。
ですので神宣の方を優先すべきです。
DS人
2010年05月23日 08:52:02投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年05月23日 09:49:52投稿
無理に回復入れてもデッキを圧迫しかねないので避けるべきだと思います。たかが一体のシンクロモンスターを封じた所で展開力のあるデッキには無力です。
DS人
2010年05月23日 10:56:41投稿
shipeo
2010年05月23日 10:14:10投稿
確かにライフコストは高いですが
魔法・罠・召還などを無効できるのはすごくいいです。
ただ使いどころを考えないとあとでやばくなるので注意です。
このさい両方いれてみては?
ABATA
2010年05月23日 14:16:43投稿
ライフ回復は入りませんよ。
ライフ回復したところでアドが取れるわけではないので…
神宣は使うなら3枚が当たり前です。(2枚目以降がライフコスト少なくなるので)
賄賂は相手に1枚引かせるのが危険過ぎるので賄賂使うなら4枚目の神宣と考えて、1枚挿すのがいいと思います。
禁止・制限を変更しているのなら神宣1枚に賄賂1枚。
禁止・制限を変更していないなら神宣3枚に賄賂0〜1枚がオススメです。
あとカウンター罠は使うところをよく考えましょう。
適当に使うのでなく、打たなければいけない所を見極めて使わないと十分な効果は得られません。
DS人
2010年05月23日 15:37:51投稿
ABATA
2010年05月23日 14:35:59投稿
3幻神は3体リリースで召喚します。つまり、自分は手札−1(神のカード)フィールド−3(リリース)フィールド+1(神のカード)=−3 と神1体召喚するのに普通に考えるとカード3枚分のディスアドバンテージを負います。
ただでさえ自分と相手のアドバンテージ(カード枚数)に3枚もの差をつけてしまうのに賄賂(自分は賄賂使うので−1、相手は無効になったカードで−1、1ドローで+1=自分が−1のディスアド)を使ってしまうと更にアドに差がつき神がいるのに圧倒的に不利な状況になってしまいます。 神宣なら最低でも1:1交換とディスアドにならないため相手とのアド差を賄賂ほど開かなくてすみます。
遊戯王というゲームはライフを気にしたら負けです。ライフなんかよりもカードアドバンテージを優先して考えなければなりません。(例としてライロ、剣闘、BFなど強いと言われるデッキの殆どはこのアドバンテージを稼ぎやすいデッキです。)
ですのでそのアドバンテージを考えた結果、神宣の方が圧倒的にオススメです。
ABATA
2010年05月23日 16:10:52投稿
例えばどんなときですか?と聞かれてもその時の状況によるので答えにくいですが自分の重要なカード(そのカードを失うとかなり不利になるなど)を守るとき、大量のアドをとられそうなとき、1killを決められそうなとき、相手のデッキのキーカードを無効にするときなどが主なタイミングだと思います。
DS人
2010年05月23日 16:20:22投稿
ABATA
2010年05月23日 16:25:29投稿
確かに決断が厳しいときもあります。
そういうときは自分の手札を見てカウンター罠以外の方法がないときはカウンター罠を使うなど、場や手札の状況を見て慎重に考えるしかありませんね。
慣れてくればどこでカウンター罠打てばいいかとかわかってくるのでそこはもう何度も決闘して経験するしかないと思います。
頑張って下さい。
DS人
2010年05月23日 17:28:08投稿
ABATA
2010年05月23日 17:57:14投稿
よろしくお願いします。
DS人
2010年05月23日 19:06:23投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年06月03日 06:16:24投稿
神宣は使うなら3枚が当たり前です。(2枚目以降がライフコスト少なくなるので)
賄賂は相手に1枚引かせるのが危険過ぎるので賄賂使うなら4枚目の神宣と考えて、1枚挿すのがいいと思います。
禁止・制限を変更しているのなら神宣1枚に賄賂1枚。
禁止・制限を変更していないなら神宣3枚に賄賂0〜1枚がオススメです。
2009年9月から制限なのでABATAの言うように三積みは最初から不可能です。
DS人
2010年06月03日 16:46:42投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年06月03日 17:27:38投稿
DS人
2010年06月03日 19:27:28投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年06月03日 20:56:41投稿
まあ改造するかしないかは個人の自由なのでどうしても神の宣告三積みしたいなら改造したらいいと思いますが私としてはお勧めしません。
ABATA
2010年06月04日 00:30:29投稿
ラーの翼神竜バスターさんの件なんですけどこの質問、何故かTF4の質問板にもあるんですよ。
つまり自分はTF4のゲームだと思い込んで返答してしまったわけです。
この件に関しましてはしっかりと確認しなかった自分が悪いので謝ります。
誠に申し訳ありませんでした。
神宣制限のリストならカウンター罠は使わない。又は神宣1枚投入、賄賂は最悪2枚目の神宣として1枚投入ってかんじですかね。
もしゲーム内にあるなら賄賂よりスタロ優先ですね。
最後にこちらに非があるのはわかってますがラーの翼神竜バスターさんに呼び捨てにされる義理はないのでそこはお気をつけ下さい。
失礼しました。
DS人
2010年06月04日 17:34:44投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。