1.風水とはなんですか?後どうやってするのですか 2.ターバンはどこで入れるの ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

1.風水とはなんですか?後どうやってするのですか
2.ターバンはどこで入れるのですか?あとどんなものですか?
3.セイイチ・ローラン・ラコスケはいつあえるのですか?

回答(3)

自分の家の中に家具などをどのように置くか?・・・で、ゲームに良い影響が出たり、良くない影響が出たりすることになっています。
これを、一般に風水の影響と呼んでいます。

色で考えると、部屋(どの部屋でも影響が出ます)の南側(2マス)に緑色の家具などを置くとよく、西側(2マス)に黄色のものを置くと良く、東側(2マス)に赤い物を置くといいことになっています。
西南の角、および南東の角では、両方の色が効力を発揮します。

また、人形、ハニワなど正面が決まっているものを、わざと壁に正面を向けるように置くと、良くないとされています。

風水を考えて家具を配置しておくと、めずらしい家具がお店に並びやすくなったり、どうぶつさんのお手伝いをした時にお礼でもらえるベルの金額が多めになったり、イナリ家具に本物の名画が入荷する可能性が高くなったり・・・いろいろ有利になります。
ターバン:かぶり物ですね。(非売品扱いです)
カブリバさんから赤カブの種を買い、地面にまいて赤カブを作ります。
セイイチさんが村に来たとき、おなかがへった彼に赤カブを食べさせてあげると、「ターバン」または「アコギターAS2」のどちらかがもらえます。(ランダムらしい)


セイイチさん、ローランさんは、いつやってくるか決まっていません。
ゲートにいる犬の係員さんに、なにか変わったことがなかったかたずねると、その日、村に来ている訪問者があれば教えてもらえます。
セイイチさんとローランさんの場合には、そこでわかります。

ラコスケさんも、いつ来るかわかりません。
彼の場合には、ゲートで「きがつきませんでした」と言われる日に、海岸を歩くと立っている場合があります。
(彼は、ゲートを通らずに村に来るから、気が付かないわけです)

だれかが来ているときには、他の訪問者はいません。

村の環境が悪いと、あまり訪問者が来なくなったりします。
風水は、右側2マス以内に赤色の物をおいて
左側2マス以内に黄色い家具を置いて
手前2マス以内に緑の家具を置く
端の重なっている部分は緑の家具を置くなり赤の家具を置くなり
どっちでもいいです
(ダルマなどは、風水に関係なく部屋に置けばいいです)
ターバンは、物々交換で手に入れれます
ラコスケ・セイイチ・ローランは、週1日(平日)に村に来ます
関所の左側の人に聞いて誰も通らなかったら来やすいです
ラコスケは、午後6時から午前6時までの海岸にいます