ユーザー評価
86.4
レビュー総数 137件162
コミュニケーション | ニンテンドーDS
解決済み
回答数:4
Rikimaru 2005年05月29日 15:26:59投稿
キラリ 2005年05月29日 16:16:36投稿
Rikimaru 2005年05月29日 16:48:48投稿
矢部「 2005年05月30日 09:13:46投稿
ティンクル 2005年06月05日 16:50:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
カカカカビィ 2009年02月06日 17:50:07投稿
回答数:3
マスタージェット 2006年11月29日 20:35:19投稿
回答数:2
勇兎 2005年11月30日 17:01:37投稿
マリオおたく 2013年5月31日
3534 View!
ラストライド 2013年5月31日
3433 View!
チルクル 2013年5月31日
4492 View!
スポンサーリンク
キラリ
2005年05月29日 16:16:36投稿
2→一番てっとりばやいのは、大会にでること。1位になると飼い主ポイントが100上がるので、どんどんやった方が良いと思います。あとは、ふつうにえさをやってたりすると上がってたりします。
ちがったらすいません!!!
Rikimaru
2005年05月29日 16:48:48投稿
1→その骨は、タッチして子犬の口のとこにやると子犬がそれを食べます。できるだけ食べさせた方が良いと思います。(仲良し度があがるとかなんとか・・)
2→一番てっとりばやいのは、大会にでること。1位になると飼い主ポイントが100上がるので、どんどんやった方が良いと思います。あとは、ふつうにえさをやってたりすると上がってたりします。
本当ですか!?
ありがとうございました。参考にします。
矢部「
2005年05月30日 09:13:46投稿
散歩は遠い方がポイントが高かったような気がする
ティンクル
2005年06月05日 16:50:28投稿
芸の覚えが良くなるらしいです。
2つめ。飼い主ポイントは大会で優勝すれば100ポイント上がります。
その他にも散歩でぎりぎりまで散歩させるとあがったり、
なでているときに、キラキラーってなるじゃないですか。
それで飼い主ポイントが上がったりと上げ方はいろいろあります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。