ユーザー評価
100
レビュー総数 0件3
アクション | アドベンチャー | PS3
龍が如く7 光と闇の行方はこちら
解決済み
回答数:5
2784b84d_12yvz0rvt5x0sx1sv43422r3 2015年03月16日 01:39:21投稿
ゲスト 2015年03月16日 01:59:30投稿
ゲスト 2015年03月19日 21:30:31投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
2dP6E5UC 2019年06月18日 19:22:38投稿
回答数:2
ゲスト 2015年04月27日 21:04:52投稿
ゲスト 2015年04月21日 15:04:50投稿
帝国軍 2013年5月31日
52844 View!
イニシャルhm 2013年5月31日
22863 View!
鬼ゲーム 2013年5月31日
35699 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年03月16日 01:59:30投稿
自分はハードからはじめたせいかもしれませんがw
どちらかと言うと桐生さんのほうが
自分的には使いやすいです。
ストーリーよりも究極闘技が
今までの龍が如くシリーズに比べても難易度が極めて高めに感じますね…
ゲスト 2015年03月19日 21:30:31投稿
桐生→壊し屋
真島→強い敵ならスラッガー、ザコならダンサー
みたいな感じかな
ほとんどムービーでゲームというか映画に近いし
難易度も最初に選べるから難しいと感じることは少ないと思います
ゲスト 2015年03月19日 21:30:31投稿
維新自体が面倒ではありましたが、難易度は簡単な方だと思います。
それぞれに特徴がありますから一概になんとも言えませんが、
桐生さん
チンピラ ⇒ほぼ常時使ってます。
ラッシュ ⇒カツアゲ君など避けなければならない強敵用でしょうか。
壊し屋 ⇒ほとんど使ってません。バイク持ち上げたい時くらい。
真島さん
喧嘩師 ⇒カツアゲ君とか避けなければならないならコレ。
バット ⇒ほとんどコレを使っている。
ダンス ⇒バットが弾かれるような狭い場所なら使う。
長くなりましたが、
オーソドックスな桐生さんですね。
ゲスト 2015年03月19日 21:30:31投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。