ユーザー評価
88.9
レビュー総数 2件45
アクション | アドベンチャー | PS3
龍が如く7 光と闇の行方はこちら
解決済み
回答数:4
b8bo30cm0c 2015年05月25日 17:24:50投稿
ゲスト 2015年05月25日 19:48:35投稿
ゲスト 2015年05月26日 10:57:36投稿
ゲスト 2015年05月27日 00:59:02投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2016年01月31日 00:56:14投稿
回答数:1
ゲスト 2016年09月25日 22:18:41投稿
パクメン 2014年04月29日 00:09:10投稿
ラグドール好き 2013年5月31日
82902 View!
47875 View!
16663 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年05月25日 19:48:35投稿
映画にも言える事ですが、こういう「シリーズもので、一部過去編の作品がある」ものは、だいたい発売順に見た方がいいです。
メタルギアも3は大分戻りますが、1からやった方がいいでしょうね。
龍が如くも、1からやってるから面白い部分があったりしますので、最初からやりましょう。
ゲスト 2015年05月25日 19:48:35投稿
ちなみに、中古価格は0が五千円前後で、1、2が二千円弱と、半額以下で買えるのも利点です。
ゲスト 2015年05月26日 10:57:36投稿
ゲスト 2015年05月27日 00:59:02投稿
2005年にシリーズ1作目が発売されて、すぐプレイしました。当時12歳です。
操作性や自由度の
高さに満足でした☆
人にもよりますが、
シリーズ未プレイなのであれば
龍が如く1&2HDリマスターをオススメします。
理由ですが、簡単に2つほどあります。
1つ目は、操作性です。
アクションの素早さ、技の多さが
シリーズを重ねるごとに、
多彩に、派手になっていきます。
なので、最新をプレイしてから過去作をプレイすると、物足りなさを感じるかと思います。
2つ目は。ストーリーです。
冷めてしまうかも知れないですが、
制作側は龍が如く1で完結し、続編は出せない(人気が出なければ当然続編が出るわけがない)と常に思って制作しているので、
ストーリーは一区切り、一区切りで完結しています。
のちに続編が出た場合のストーリーは後付け設定です。
後付け設定で、過去作に出た登場キャラが、実は物凄い経験をしていて〜、とかいう風に続編にも出てきます。ネタバレ無しでは説明しにくいですが。
その流れで、
何事も無かったかのように、
龍が如く1では
桐生一馬という男が主人公として
事件に巻き込まれていきますけど、
最新作にして、龍が如くメインストーリーで最も時系列が古い0は、その桐生一馬がどうして、そんなに志が強いのか、熱い男なのかが解るようなストーリーが展開します。
なので、未熟な桐生という男を観たいのであれば、0からでも大丈夫です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。