龍が如くについて。今後舞台になりそうな場所はどこでしょうか?

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

龍が如くについて。今後舞台になりそうな場所はどこでしょうか?

回答(4)

横浜、神戸、上海、台湾
欧米への進出はないと思います
中国かな
可能性としてはある話かな
神室町(歌舞伎町)大阪、沖縄、福岡、札幌、名古屋やから、次は個人的には海外がええな?。

龍が如く3の冒頭でアメリカに行った狭山薫が事件に巻き込まれ桐生が助けに行くとか、または遥と初の海外旅行で(抽選とかに当たったとかで)ハワイに行って事件に巻き込まれるとかの設定。
ただ海外やと実在の店とか協力してもらわなアカンしスポンサーの問題やらあるから難しいけど神室町も地下街や屋上等の行き来が出来て、もう神室町だけのやつは新鮮味ないからネタ切れゆうか、思い切って海外に行けばオモロイ思うけどな。
英語がわからんからカタコトで話して言葉の壁で桐生が手こずったり現地に英語が分る日本人がおったりしオモロイけどな。
あとは海外やったら中国より香港がええな。
カンフーの使い手やら香港マフィアとかな。

国内やったら北は北海道、南は沖縄、博多行ったから、あとは最南端の九州とし鹿児島か、東北あたりかな。
東北はパッとせーへんから神戸もええな(個人的に、今は大阪やけど、わしの生まれ故郷やから)

鹿児島はテレビで見たけど鹿児島中央駅の回りが、えらい大きいビルやらデパートみたいな駅ビルがあってビルの上に観覧車があって、近くにアーケードの商店街やら、えらい栄えた街で、駅の前に路面電車も走っとるし桜島が噴火し龍が如くで起用すれば全部が一ヶ所に揃った街やからオモロイな思いましたわ。

横浜の中華街とかもあるかもな。
東京やったら浅草がええな。まぁ浅草でヤクザが暴れんのも可笑しいけど…。

あとは沖縄の子供たちの成長も見てみたいな。
ただ龍が如く3はオモロイけど前半部の子供たちとの駆引きは、もういらんな。疲れるわ。

神室町のドン・キホーテがある前の横断歩道渡った向こう側も、行ってみたいな。
あとキャラが歩くだけやなしにチャリンコ乗って移動出来たり雨の日に傘さしてほしいわ。

ほな、さいなら?
車の性能自体は各メーカー然程大差はありません 問題は旋回性能と加速性能が鈴鹿のテクニカルコースを制すといった感じですのでターボチューンよりグリップ力やブレーキの効きを優先させコーナーワークの安定化を図りましょう 特にHSVやNSXはトルクが細い上に回頭性は抜群なのでGT?Rやトヨタ車はコーナーで劣る傾向があります 逆にストレート勝負でトルクの高いトヨタ車ではサルテサーキットや茂木(ロードコース)のストレートはホンダより伸び率は高いと当方は思いますので逆転の発想で勝負してみるのも良いかと思います ギア比向上も大切ですが車重バランス(50:50)、空力関係の見直しで初期段階より格段に変わるはずですので参考までに調整してみましょう そこでタイムが上がらなければエンジン関係(ターボなど)の調整、セッティングを施してみるべきかと思います 先ずは走行時の挙動の安定化を目指しそこに付加価値としてターボ取り付けやエンジン関係を再調整する様にしてみましょう 参考までに
あしからず。