黒猫ウィズのオゥランディ5-4のサブクエにあるノーデスができません。 雷単色が ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

黒猫ウィズのオゥランディ5-4のサブクエにあるノーデスができません。

雷単色が良いと見て、自分なりに組んだのですが、無理でした。

ファム(特攻遅延)、ファム&フェルチ(攻撃アッ プ遅延)、ラーミナ(攻撃アップ見破り)、トウマ(攻撃アップ大回復)、セニア(回復変換)です。全てフルマナ、トウマ以外フル覚醒です。トウマは3覚醒になります。

どうしても2戦目の赤タービンで死にます。

使えそうな控えはハロウィンセシーリア、セシーリア、ヘルミーナ、アルテミシア、イリ&ジン、セティエ、レナート、シトラ、GPファム、フェルチ、 イザーク、クオン。フル覚醒は無理ですが、フルマナはできます。

宜しくお願いします。

回答(3)

他の攻略ブログを見ても書いてありますが、オゥランディ5-4のサブクエ難易度は異常です。
ファム&フェルチ・セニア・ラパパ・Xmasエトワール・ザラ
で、18回挑戦して『たまたま』九死が発動してやっとクリアできました。

失礼な言い方で申し訳ありませんが、クオンをフルフルにして、もう少し攻撃力の高いアタッカーを用意して見破りなしで空踏みなしの誤答なしが実現できないと無理だと思います。ついでにどんなに頑張っても、即死級のダメージがくることはありますから、それがたまたまこないめぐりあわせか、着た場合に九死が発動するという幸運が必要です。また、単敵遅延(私の場合はラパパ)がいない場合は『ボスの開幕で遅延を掛けて反射されたダメージを九死で回避する』必要があります。

とても絶望的な回答で申し訳ないですが、私も今日魔力に2クリ突っ込んで、ブログを読み漁ってなんとかクリアした口なので、現状での改善案は浮かびません。

次のイベントもあるし、次に進むことをお勧めします。
いいとこついてると思うが、セニアはいらない。変換積みたいならもうちょいエンハンスがいると思う。それよりラスト用に軽減入れるべき。

私がクリアしたのは、ファム、ラーミナ、トウマ、フェルチ、クオンでした(すべてフルフル)。これで、すべてのAS、SSを無駄なく使い、おまけにファムの九死一生発動させてます(笑)。ただ、このステージのノーデスの壁は最終の「毒」なので、ハロウィンセシーリア絡みでデッキを考えるのもありかと(クリア前、泣くどほしかったのよ…ハロウィンセシーリア…)。

ただ、後のことを考えても、覚醒はいると思うなあ。15-4はここよりさらに難しいし…(ただ、運ゲー要素はこちらのほうが高い)。

>2戦目の赤タービンで死にます。
5-4は赤タービンでないよ。黄色は出るが、クオンで抜けれる。

まあ、ここと15-4は、デッキそろっててもターゲット順を一つ間違うと余裕で全滅するので、敵の行動パターンを覚えることも必要です。
2ヶ月くらい前にウクレレバロン、セティエ、アフロディテ、クオン、トウマでノーコンしました。アフロディテはハロセシで代用効くし、回復2枚は過剰だと思ったので、ウクレレとセティエはファムとファムフェルチにすれば火力も足りると思います。

初戦は敵1体残して最低でも7問位はスキル溜めしたいです。理想は遅延が使えるまで。
2戦目で遅延が溜まってない状態で赤タービンが来たら諦めて再挑戦。とにかく道中楽なパターンが来るまで粘るしかないと思います。

ボス戦は右→中→左の順で倒します。ハロセシの状態異常回復とクオンの軽減のタイミングを間違えなければ、パネルさえ来れば問題ないはずです。
一か八か開幕ファムフェルチの遅延で九死発動にかけるのも手だとは思いますが、確実性はないので通常攻略の方がいいと思います。