魔法使いと黒猫のウィズのデッキを作ってみたのですが、あまりよくわからないのでアド ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

魔法使いと黒猫のウィズのデッキを作ってみたのですが、あまりよくわからないのでアドバイスとかここをこうした方がいいんじゃない?みたいなものがあったら教えて欲しいです! ?怪獣無限の野望アリエッタ?トワ
?怪獣無限の野望アリエッタ?トワ
?裂天の晃竜魔ミネバ?クロード
?ふたつの眼を守る者セリアル?ノト
?聖女の証を継ぐ者セティエ?レー

アリエッタ(3周年)をメインにしたデッキを作りたいです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

回答(1)

まず、行き先はどちらでしょうか?行き先が不明な状態でデッキを組む意味はほとんどありません。精霊は適材適所で入れ替えていかなければならず、固定されたデッキでどこにでも行く、というプレイヤーはいないからです。

初見のクエスト用に組んだ「とりあえずデッキ」ぐらいであれば検討の余地もありますが、仮にそれで目的のクエストがクリアできたとしても、それは偶然に適した構成になっていたか、クエストの難易度がさほどでもなかったか、どちらかに過ぎませんので…。

例えばセティエは3ターン遅延のSSを持っていますが、そもそも遅延が要らないクエストや、スキル反射で使えないクエストに連れて行っても仕方ありません。遅延は遅延でも、もっと発動の早い遅延や単体遅延のほうが有用な場面もあります。

アタッカー3体はいずれもチェインアタッカーですが、どうしても初速が必要な場面があります。アリエッタは強力ですが、ASが連撃なのでダメージブロックとの相性は良くありません。

なので、パッと見てバランスは取れているように思いますが、適切な構成か、そうでない構成かはクエストによって変わります。