ユーザー評価
92.4
レビュー総数 76件324
シミュレーション | その他 | PSP
解決済み
回答数:6
たかる 2008年11月08日 22:00:38投稿
養分
颯希 2008年11月08日 22:56:56投稿
ラグラッピー 2008年11月09日 08:11:39投稿
ほんにょこにょ 2008年11月09日 22:54:03投稿
ゲベット 2008年11月10日 22:07:11投稿
shuto1993 2008年12月04日 21:42:47投稿
アニキンジャー 2008年12月11日 19:21:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
小笠原 2008年10月27日 13:49:41投稿
回答数:3
殻しかない 2008年12月13日 07:25:37投稿
回答数:2
ガリラッコ 2009年12月19日 18:02:53投稿
ファミコンウォーズ 2013年5月31日
16897 View!
right 2013年5月31日
7694 View!
卍DEATHCAT卍 2013年5月31日
18077 View!
スポンサーリンク
颯希
2008年11月08日 22:56:56投稿
ラグラッピー
2008年11月09日 08:11:39投稿
ほんにょこにょ
2008年11月09日 22:54:03投稿
優先順位
魔物や勇者が死んだ場合、保有している養分or魔分は以下の図の×を中心に
優先度にそって周りのブロックに撒かれます。
魔物の保有している養分が1の場合、1のブロックに撒かれ
保有している養分が2の場合は1と2のブロックに1づつ撒かれます。
1にブロックが無い場合は2と3、という風に優先度順に撒かれるブロックが変わります。
周りに養分を撒けるブロックが無い場合は、空気中を漂いキノコとなり還元されます。
なお、1つのブロックにつき、養分or魔分は1づつしか撒かれません。
■■■■■
■687■
■4×5■
■213■
■■■■■
コケの養分の運び方
養分1の土からは養分1のコケが生まれ、一番最初に隣接した土から養分を吸う
養分2以上の土からは養分2以上のコケが生まれ、一番最初に隣接した土に
自分の養分が1になるまで養分を吐き出す(養分4のコケの場合、土に養分3を吐き出す)
その後養分1になったら養分のあるエリアから養分を1吸います。
これの繰り返し。
wiki参照
ゲベット
2008年11月10日 22:07:11投稿
shuto1993
2008年12月04日 21:42:47投稿
この性質をうまく使えたら大丈夫です。
巨大種だと、吸収した分、保持する養分が増えるのでややこしくなるから説明は省略。
異常種は基本種と同じ。
レア種はあまり出さないからいいかな?
アニキンジャー
2008年12月11日 19:21:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。