題名の通りかなり質問多いです。初心者なので優しく教えていただけると嬉しいです。 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

題名の通りかなり質問多いです。初心者なので優しく教えていただけると嬉しいです。
1.捕獲について
なんですがなかなか捕獲が出来ません。弱った所で捕獲用麻酔薬をぶつけるのはわかっているんですが弱っているのか弱っていないのかが分かりません。モンスターがどんな状態になれば弱っているんですか??また、なにかコツなどありますか??
2.部位破壊について
部位破壊とはどうすれば出来るんですか??コツや部位破壊のしやすい武器なども教えて下さい。また、部位破壊を行った時モンスターはどの様な症状ですか??例えばイャンクックの耳を部位破壊すれば耳が取れたりするんですか??
3.モンスターの弱点について
色々なモンスターには弱点があると聞きました。でもモンスターのどの部分が弱点なのか分かりません。各モンスター名と弱点部分を教えてくださるとありがたいです。また、弱点を知る方法でもいいので教えて下さい。
4.モンスターから剥ぎ取る時に剥ぎ取る部分によって、剥ぎ取れるアイテムが変わると友人から聞きましたが本当ですか??例えば、腹を切ると生肉で、頭を切ると〜の頭という風に聞きました。
以上です。質問多くてすいません。それから既出だったらすいません。

回答(5)

追加です。落とし穴や、シビレ落とし穴??はどうやって作るんですか??素材を教えてください。
長いですね^^;
まず1についてですが弱っている所で落とし穴やシビレ罠にかけてから麻酔玉です。
クックやレウスは足など引きずるからわかりますよ。ほとんどはこれです。
トトスやドスガレは背ビレがたたみます。
ゲリョスは死んだふりしまくったらです。
モノとディアは足引きずるんですが、もう一個見分け方法があります。
それは非常に怒りやすくなるんです、1,2回攻撃ですぐ怒ります。
これで1まとめかな?
2についてですが部位破壊とは一定の箇所を攻撃し続けることで壊れるなどの現象です。
例にあげてるとおりクックでは耳が壊れます。
頭を攻撃し続けることで壊れます。ぼろぼろになります。
レウスなどでは尻尾を斬属性で攻撃すると切れます。
ダイミョウザザミでは叩属性で背中の殻が二段階壊れます。
ドドブランゴのように火属性でしか牙を壊せないものなどもいます。
症状というのは特にありませんが尻尾を切ると攻撃範囲が短くなるので切ったほうがいいです。
これで2終わり。
3について、
弱点と聞かれても属性でしたら結構あります。
部位であらわすとしたらクックは首など、
レウスは頭などありますが・・・
それを書くと書ききれなくなるので・・・
どこかの攻略ページで見てください・・・
4について、
これは特に無いですね。
どこを剥ぎ取ったって変わらんです。
頑張ってね。
落とし穴はトラップツール+ツタの葉+クモの巣
また、トラップツール+ネットでできます
ネットはツタの葉+クモの巣なのでお好きなほうを・・・
下のほうが確立高いですが・・・
シビレ罠はトラップツール+麻痺袋
また、トラップツール+光蟲+マヒダケ
ガンバ!
  •  AWL
  • 2006-04-03 08:12 投稿
1、2、4、追加分については詳しく書いてあるんで省略します。
3について追加を。弱点を知る方法は、弱点を攻撃すると血が多く噴出します。(例)レイアの頭と足では頭の方が多く吹き出るので頭の方が効きやすい。という事です。わかりにくかったらすみません。
流星群さん、AWLさん、とっても分かりやすいです!!さっそくやってみます!まだまだ武器は弱いですが、捕獲や部位破壊の報酬を狙います!またなにかあったときはお願いしますね^^;