ユーザー評価
89.4
レビュー総数 38件264
アクション | 対戦・格闘 | PSP
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:2
瑞樹エフセイエイ 2009年12月03日 18:11:16投稿
アクション PSP
アンチ 2009年12月03日 20:37:37投稿
EDDIE 2009年12月03日 20:46:18投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
キングクラウド 2009年12月09日 00:25:06投稿
フリーダム@Seed 2009年12月18日 22:14:36投稿
コーディネーター 2009年12月07日 12:43:48投稿
セクフラィウロドス 2013年5月31日
3294 View!
リボーンズキャノン 2013年5月31日
4122 View!
戦士ナッパ 2013年5月31日
3787 View!
スポンサーリンク
アンチ
2009年12月03日 20:37:37投稿
まず前座のF91を蹴散らして、ストフリは近距離で格闘を誘いステップで格闘を避けて反撃したり着地を取ったりしてダメージを与えていきます。ミーティア戦ですがヴァーチェとガンダムX(ディバイダー)は接近して至近距離でサブ射撃を撃つだけで完封できます。デスティニーはミーティア装備前と同じく近距離で戦い格闘を誘い反撃します。攻撃はCSだけで充分です。
覚醒ストフリは落ち着いて戦ってください
EDDIE
2009年12月03日 20:46:18投稿
全機体共通して言えることとしては、ストフリが出るまでのダメージを極力減らすことです。ストフリが出るまでに墜ちているようではお話になりません。素直に練習しましょう。
また、僚機がCPUの場合、連携のとり方・指示の出し方はかなり重要になってきます。
自分が3000機の場合、僚機には絶対に先落ちをさせてはいけません。指示は自分の体力が200を切るあたりまでは「回避」にしましょう。
自分が2000機の場合、僚機にはまずものすごい勢いで突っ込ませましょう。そして僚機がまず1落ち、その後は指示を「ノーマル」「分散」「集中」などにし、自分が一回落ちると同時にCPU二落ちの感じで。そうすると、残りコストは2000。2機で突っ込んでください。
自分が1000の場合、このときは非常に厳しいですが、考えることは特に何もなくがむしゃらに突っ込むだけです。
肝心のストフリ戦ですが、ミーティアになるまでは他の機体と同様に戦ってください。
ミーティア状態ですが、実はこの状態、慣れるとかなり簡単に倒すことができます。
超強誘導の格闘は、突進速度が非常に遅いため見てから横にステップを入れれば簡単によけることができますし、そのほかに気をつけるべき武装はアシスト以外にありません。的も大きいため、こちらが攻撃に困ることもないでしょう。
ただ、この状態のときは味方CPUがものすごい勢いでおちる可能性がありますので、「分散」または「回避」にするのが無難でしょう。
ミーティア破壊後、シード覚醒した後は、敵機がずっと空中にいるため非常に攻撃が当たり辛くなります。その為、僚機指示を「集中」にして着地硬直を取りましょう。
幸い体力が少ないため、慣れればさほど苦労する相手でもありません。
また、勘違いされやすいことの忠告ですが、僚機指示の「集中」「分散」は「自分の近く(または遠く)で戦え」ということではなく、「自分と同じ(または違う)相手をロックしろ」という指示です。このため、混戦が嫌いだからといって「分散」にしたところで、必ずしも混戦が避けられるというわけではなく、むしろロックされていない相手からの攻撃を回避しづらくなる場合があります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。