間違いだって閉じてしまったので改めて。
現在、自分はブルワンでEX2のサーペントだけを倒し、LV30にして交換で攻撃力な高い機体、お気に入りの機体を集めています。
パイロットはミーアのハロLV99で、1回クリアし、ちょうど30で交換すると、交換後の機体は改造の時に9攻撃力が上がるのですが、これってどうしてなのですか?
機体自体の攻撃力の最大遺伝状態(+3)にするのは、開発、交換前の機体を30以上にするのか、31以上にするのか、35以上にするのか、詳しく分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
現在、自分はブルワンでEX2のサーペントだけを倒し、LV30にして交換で攻撃力な高い機体、お気に入りの機体を集めています。
パイロットはミーアのハロLV99で、1回クリアし、ちょうど30で交換すると、交換後の機体は改造の時に9攻撃力が上がるのですが、これってどうしてなのですか?
機体自体の攻撃力の最大遺伝状態(+3)にするのは、開発、交換前の機体を30以上にするのか、31以上にするのか、35以上にするのか、詳しく分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
ozwald
2009年10月01日 10:19:26投稿
1Lvup=1回改造
……ではなく、
HP or EN or AT or DF or SPの各項目を一段階上げる=1回改造
なので。
機体のLvが上がってきて改造ポイントが増えてくると、1回のLvupで複数回改造したりしますよね?
だから一つの項目、例えばATだけにポイント割り振ったりしてなければ最速でLv23で35回改造できるはずです。
あとはその35回の中で一番改造した回数の多い項目が遺伝されるのです。
HP 7回
EN 7回
AT 7回
DF 7回
SP 7回
上記なら一番上のHPに最大遺伝ボーナス3000が、
HP 6回
EN 6回
AT 8回
DF 7回
SP 8回
これならATにボーナス3が付きます。
後は開発なり交換なり好きな機体にして、Lvupの瞬間には必ずLv51以上のパイロットを乗せていれば最強に育ちます。
……ま、私も他の方に伝授して頂いたんですが。
メビウス01
2009年10月01日 11:21:47投稿
改造回数イコール開発前の機体のLVでは無いって事ですね!!
ありがとうございました、スッキリしました(*^_^*)
ピノチェト
2009年10月01日 02:56:33投稿
Lvを何回上げるか、というのはボーナスに関係していません。
交換後、機体の攻撃力が改造時に+9になるというのは
単にパイロットのLvが90代というだけで、ブルワンの時に攻撃力の改造を35回以上していなかったのでは?
ちなみにボーナスはあるひとつの能力を
15〜24回改造(+1)
or 25〜34回改造(+2)
or 35回〜(+3)
でつきます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。