閲覧ありがとうございます。
今、旧校舎のチカ階を調べる辺りなのですが、敵が強すぎて進めません。
レベル上げをしたいのですが、どこでするのが効率がいいでしょうか? また、ミラもないので、稼げる場所も知りたいです。
今のパーティは
リィン 20
ユーシス 19
マキアス 19
エマ 20
です。
何かアドバイスお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | 日本ファルコム |
---|---|
発売日 | 2013年9月26日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
JANコード | 4956027126000 |
他の機種 | PS3版 |
ゲスト 2016年08月28日 21:53:55投稿
基本的に探索パートでの戦闘場所というのは固定にもなってしまうので、
なるべくクラフトやアーツを駆使しましょう。
特にリィンが使える激励は、
STRバフなので物理押しでは重要になります。
※武器が弱くてもSTRバフが乗れば攻撃力はかなり上がります。
軌跡シリーズでの定石として、
STR補助かけて殴れ、なので()。
※バフ関係は2回まで重ね掛けでき、
デバフも合わせるとダメージは結構出たりします。
なのでリィンのCPはなるべく高めに維持していきたいところ。
エマはアーツ主体の術士なので、
クラフトでも遠距離攻撃のがあります。
ミラはセピス、セピス塊の換金しか手段はないので、
乱獲するしか方法はないです。
※セピスボーナスに合わせて複数体にHIT数の多い攻撃をするなど。
回復ポイントはあるはずなので、
面倒でも少しづつ進んで、消耗したら戻るを繰り返すしかないです。
ゲスト 2016年08月28日 21:53:55投稿
と言うか、軌跡シリーズは取得経験値が敵とのレベル差で倍率がかかるようになっているので、
必要以上にレベル上げをしようとしたらとても時間がかかるようになっています。
困ったら仲間の役割、装備やクラフト、クォーツを見なおしたほうがいいでしょう。
Lv20がどの程度の進行度なのかは忘れましたが、
ユーシス、マキアス、エマがいるあたり、3章あたりなのではと推測します。
この時点で「敵が強すぎて進めない」というのは、味方が弱いのではなく、システムを理解してきれてないのではないかと思います。
まず、バトルスコープ(アイテム)、アナライズ(幻属性のアーツ)、ディティクター(エリオットかエマのクラフト)で、敵の解析はやっていますか?
やっていないのなら絶対にやりましょう。
敵の特徴、属性の弱点、状態異常の耐性がわかるだけでだいぶ違います。
また、このシリーズはバフデバフの影響が非常に出やすいです。
特にSPDのバフデバフ、ATディレイは戦局に大きく影響します。
リィンは火力を出すことよりも、激励でのSTRバフ、紅葉切りや孤影斬でのATディレイを適宜入れていったほうが安定します。
旧校舎攻略では特にこだわりがないなら、Sクラフトを初期から使えるラウラ、フィーあたりをメンバーに入れることをおすすめします。
この2人は物理方面での性能が男性陣を余裕で上回るので、装備やクォーツ構成に悩むことも少ないでしょう。
ラウラはSTRが全キャラ最高値だし、フィーはSTRこそラウラに劣るがSPDが最高値な上、フィールドアタックで気絶を取りやすいです。
金稼ぎについて
エリオットで料理「オムレツ」を作って売ります。
オムレツは素材がすべて店売りされており、原価<売値なので、時間さえかければ無限に稼げます。
このゲームは、クエストの報酬で金がもらえない、換金用セピスの換金レートが変化しない、などの理由で終盤まで金に困ります。
この方法はエリオットがメンバーにいない実習中では使用不能なので、旧校舎攻略中やエリオットがメンバーにいる実習中などで、多めに稼いでおくとおいいでしょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。