家庭用鉄拳タッグ2でシャオを使っていますが、高弟前後までしか行けません。
立ち回りについては鳳凰でスカ確狙いを中心に攻めてますが、相手が中段や 生ローなどで鳳凰を潰してくると手が出なくなってしまい負けてしまいます。
オススメの立ち回りや、鳳凰を潰してくる相手への対処など何でもいいのでアドバイスお願いします!!!
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2012年3月8日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
他の機種 | Xbox 360版 PSV版 |
ゲスト 2016年03月08日 22:48:27投稿
例えばワンツーガードさしたあとに構えとか
それみしといて飛ばして最悪くらっても次にいかせばいいかと
ゲスト 2016年03月09日 04:50:38投稿
鳳凰をフレーム不利の状況で使うと上手くいくはずです。
フレームが不利の状況とは、
?自キャラの技がガードされて不利なった状況
?相手が有利フレームを取って攻撃してくるタイミング
?は簡単にできますが、?は若干難しく相手から読まれにくい。
鳳凰は攻めるために使うよりも、相手に攻めさせてそれを逆手に取る、いわゆるディフェンシブな戦法が強いはずです。
また、何も鳳凰だけに頼る必要はないです。
相手に攻めさせた際、鳳凰が潰されるなら横移動からの3【RPLP】に切り替えてみたり。生ローで潰してくるなら下段捌きやジャンステ技を入れたり。
他にも3LPは上段潜る発生早い技、4LPはダメージ低いものの大抵の技を潰せる。←ここらへんはダメージがショボすぎなので最後のトドメの技などとして使った方が良い。多様は効率負けします!
纏めると、基本的にシャオはアグレッシブなキャラではなく、相手に攻めさせてリターンを取るディフェンシブなキャラになります。
攻めて行く場合は、様々な技や構えを駆使して相手を幻惑しつつチクチク攻める形になります。シャオ使いの動画や攻略サイトを見て勉強していくと良いと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。