ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
アドベンチャー | iPad
大逆転裁判 −成歩堂龍ノ介の冒險−はこちら
解決済み
回答数:4
a8h0h0_qzsx 2015年03月21日 21:19:21投稿
ゲスト 2015年04月21日 08:47:09投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2015年01月07日 22:16:36投稿
回答数:3
ゲスト 2014年07月29日 16:10:52投稿
ゲスト 2014年07月18日 11:26:32投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年04月21日 08:47:09投稿
逆転裁判1
全ての始まりです。絶対にプレイした方が良いと思います。
ルールは、5回提出する証拠を間違えたらゲームオーバーと、かなりわかりやすく、また、ナルホド君の最初の晴れ舞台や、ライバル検事である御剣の過去が分かります。
逆転裁判は、後に2や3で大きな伏線となりますので、絶対にプレイした方が良いと思います。
何度プレイしても飽きないと思います。
私のオススメ度・・・90%
蘇る逆転
私の中では、逆栽シリーズ最高傑作だと思います。
たった1話ですが、これのためにお金を出しても良いと思います。
新システム化学分析で、指紋の検出・適合や、ルミノール試薬を使った血痕探し。
また、証拠品を360度様々な角度から調べることも出来ます。
ストーリーも練られていて、1人の被告人をそれをめぐる3つの事件を対象にナルホド君と御剣検事が巨大な悪と「共闘」します。
犯人へのトドメのさしかたも、とても納得できるもので、気持ちいいです。
私のオススメ度・・・100%
逆転裁判2
御剣検事が死に、未成年の女検事がライバルになるという、怒涛のスタートです。
ストーリーですが、1話と4話は他の話との絡みがありません。
2話は、逆転裁判3への繋がりを見せます。
3話は、逆転検事2への繋がりを見せますが、逆栽シリーズには関係ありません。
注意点として、逆転裁判2には、
・ちょっと無茶なトリックがある。
・検事が鞭を振るってくる。
(暴力を笑いとして受け止められない人は注意。)
・犯罪者を弁護し、他の人に罪をなすりつける話があり、その弁護士を操作するシーンがある。
これらがダメな人は、逆転裁判2はオススメ出来ません。
私のオススメ度・・・75%
逆転裁判3
逆転裁判1と2を伏線として、上手くまとめたストーリーです。
ナルホドくんの悲しい過去が分かり、そこから様々な事件に分岐し。
最後に、避けられない決着と、華麗なる引導が叩きつけられます。
(この意味は、実際にプレイすればわかります。)
逆転裁判2をやっておくと、より楽しめます。
そして、ナルホド君を試そうとする謎の仮面検事がライバルです。
この仮面検事もまた、悲しい過去を背負っています。
様々な人物の悪意と思惑が交差する中、最後に、ナルホド君は、一つの弁護士としての答えを見つけ出します。
注意点として、逆転裁判3には、
・ちょっと無茶なトリックがある
・検事が鞭を振るってくる。
(暴力を笑いとして受け止められない人は注意。)
・霊媒が、トリックに使われ、死者が普通にしゃべったりする等、非現実要素がたくさん含まれている。
これらがダメな人は、逆転裁判3はオススメ出来ません。
私のオススメ度・・・85%
逆転裁判123?3DS版ナルホド君集ー
123をやりたい場合は、これを買う事をお勧めします。
財布が得をします。
逆転裁判4
新主人公オドロキ君が、法廷を舞台に熱く活躍する物語です。
・・・と言いたいのですが、4は色々と地雷が多いので、注意点が多くなります。
・トリックが破綻しまくっている(3話が滅茶苦茶)
・思いっきり邪道ストーリー
・前作主人公のナルホド君が屑人間になっている
・新システムーみぬくーが、言いがかりシステムと言われており、推理ゲームとしてあってはならない事になっている。
・4話に関しては、被告人の無罪を完全に立証していないのに、無罪判決を貰っている。
・蘇る逆転で出てきたあのキャラが、無残な事になっている。
人によっては、受け付けられないストーリーとなるでしょう。
推理ゲームだと思わなければ、面白いかもしれませんが。。。
私のオススメ度・・・20%
レイ逆
レイトン教授、ルーク、ナルホド君、マヨイちゃんの4人が共闘します。
正直な所、推理が簡単すぎです。
レイトン教授シリーズの謎解きも、逆栽シリーズの法廷パートも、今一つ何かが足りません。
ですが、ストーリーはよく出来ており、推理ゲームやアドベンチャーゲームとしては破綻していないと思うので、面白い作品ではありmす。
私のオススメ度・・・75%
逆転裁判5
ナルホド君が真人間として戻ってきて、オドロキ君もかっこよく活躍します。新キャラのココネちゃんも3話と5話で活躍を見せます。
新システムーココロスコープーは一部おかしな所があるものの、推理ゲームとしては画期的なシステムで、面白く出来上がっていました。
ーみぬくーも言いがかりではなく、ちゃんとしたシステムになっていたので、納得いくものです。
ナルホド君達の活躍が眩しいです。
ライバルの囚人検事とのバトルも見逃せません。
私のオススメ度・・・90%
ちなみに、全ての作品をプレイするなら、
4→レイ逆→1→蘇る→2→3→5の順番をお勧めします。
ゲスト 2015年04月21日 08:47:09投稿
でも途中からプレイしてもキャラがわからなかったりするかもなので、123がオススメですかね。
4はガラリと雰囲気が変わります。ですが面白かったです!
5はストーリーは面白いのですが、3DSになったことで色々変わってしまいましたし、難易度がガタ落ちしてしまい、少し残念でした。
レイ逆は、コラボ作品なので当たり前と言えば当たり前ですが、逆裁要素が少し薄くなりますね(;´・ω・)
やっぱり、一番おすすめなのは123ですかね...。
あとは、スピンオフ作品の逆転検事1、2もいいですよ!
ゲスト 2015年04月21日 08:47:09投稿
4は個人的には普通。でした。嫌いではないけどオススメ!とは言い難い。
5は未プレイです。すみません。
レイ逆は、難易度は低めですね。探偵パートがレイトン教授、裁判パートが逆転裁判です。コインを消費すればヒントが貰えます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。