ユーザー評価
92.1
レビュー総数 416件525
スポーツ | レーシング | PS2
解決済み
回答数:1
上等兵 2006年12月31日 15:21:30投稿
Xj220 2006年12月31日 18:00:59投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲーム大佐 2005年02月01日 08:24:23投稿
回答数:2
オートマ 2007年01月07日 13:11:18投稿
回答数:5
ピッコロ大魔王 2005年01月18日 17:34:38投稿
ちと 2013年5月31日
6271 View!
ビバチッシモ 2013年5月31日
6850 View!
yuuki0618 2013年5月31日
2332 View!
スポンサーリンク
Xj220
2006年12月31日 18:00:59投稿
中古車購入時に剛性が落ちているというだけです(各ディーラーまたはチューナーの剛性リフレッシュプランで改善可能)
あとはオイルの劣化だけです。
また走行して500キロ単位で超えると剛性がまた落ちます(リフレッシュプランで元に戻ります。)
またオイルを交換してある車の場合は走行していくにつれ劣化が早いです(私が試したところではオイル交換はしないほうが劣化もしにくく長持ちする)
ずっと使用し続ければエンジンが劣化しパワーがだんだんと落ちていきます。
まとめ
購入時の中古車の状態
・新車に比べ剛性が落ちているので剛性リフレッシュプランが必要
・オイルの劣化をしているためオイル交換するともとの馬力に戻る
購入した車が10k車の新古の場合
・剛性リフレッシュ、オイルともに劣化していないため交換などの必要なし
購入後の走行距離の影響
・走行距離500キロ単位で剛性の劣化が起きるため500キロ過ぎたところで剛性リフレッシュプランをする必要アリ
・一定の走行距離単位でオイルの劣化有り、オイル交換が必要
・大体GTカーでは1300キロぐらいの距離になるとエンジンパワーが落ち始める(FGTは劣化しない特例)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。