買おうか迷っているのですが、初期テリーでは全部のモンスターを頑張れば全員ステータ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

買おうか迷っているのですが、初期テリーでは全部のモンスターを頑張れば全員ステータスMAXに出来ました。

でも新テリーではそれが出来ないのですか?

弱いモンスターはどんなに頑張ってもステータスMAXには出来ないのですか?


自分の愛着のある好きなモンスターが頑張ってもステータスMAXにならないと嫌なので質問しました。

回答(3)

それぞれモンスター毎に能力値の限界が決まっています。
かしこさが低い代わりに攻撃が高い またその逆など。
スキル次第で能力値の限界は超える事が出来ますが、全ステータスMAXにはなりません。

過去のテリーとはまた違いますが、逆に組み合わせを考える楽しみがありますよ。
回答ありがとうございます。
初期テリーとは随分変わったみたいですね。
そうなるとやはり600種類以上のモンスターがいても最終的にはどうしても弱くて使えないみたいなのが出てくるんでしょうか?

例えばドラキーやただのスライムみたいな弱いモンスターは最終的に強いモンスター同様活躍出来ますか?
少々ネタバレになりますが、エンディングを迎えると『究極配合』と呼ばれる配合が行えるようになります。
究極配合を行うと、モンスターの能力値の上限が約20%上がったり、特性が変化したりして強くなります

そのため、スライムやドラキーも究極にすると、結構強くなります。
回答ありがとうございました!先日購入しました。
配合するとみんな呪文が全く効かなくなったりというのは無くなりましたね(耐性上げまくってゴールデンスライム状態とかにはならなくなった)

ステータスも1000越えるようになり、事実上ステータスMAXというのはモンスターの能力値ランキング1位がそうなると思います

またステータスが低いモンスターには優遇された特性というシステムが送られていたり、呪文耐性が特別高くなったりもしますし、リバースという技で素早さが早いのが遅くなり、遅いのが早くなるといった弱さを強さに変えるシステムもありで、比較的幅広いモンスターが活躍するようになったと思います

勝ちやすい勝ちにくいはやはりありますが(運に任せる戦法はどうしても不安定など)、戦法次第ではどうにでもなる場合が多く、安定した最強チームというのは存在しないバランスが良い作品に仕上がってると思います
詳しくありがとうございました。先日購入しました。