薙刀の迅スタイルがいいらしいときいたので薙刀の迅スタイルでおすすめのミタマとスキルを教えていただきたいです。
竹仲半兵衛ほしいですが極からじゃ手に入れるのは無理ですか?
それと薙刀のおすすめ武器も教えてほしいです。今はまだオフ8章です、ここまでくると合成武器じゃないとやっていけないですよね(ToT)
新参者でまだまだスキルの恩恵がどれほどあるのかとか、wikiでにらめっこ状態で。。。
先輩のモノノフ方にご教授願いたいです。
長文失礼しました。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2014年8月28日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
他の機種 | PSP版 PS4版 |
ゲスト 2014年09月03日 13:06:45投稿
銃が終わったので金砕棒と薙刀ぶんぶんぶん。
どちらも似ていますが薙刀は火力が少ないことには注意。
常時敵に張り付く必要があります。
気力特化の場合は流転を主に使い、
セミは保険程度にすると手数がガンガン稼げます。
@迅型
空蝉は保険程度にし、流転でガンガン消費する気力を回復するタイプ。
常時韋駄天:追加効果での会心上昇、気力回復などを狙います。
気力の回復速度がおかしいので張り付き中は流転を使い続けることが可能。
ただし素の攻撃力は会心依存なことに注意。
また風魔小太郎は鎖鎌でも重要な人、
和泉式部-連動、特攻、気力上昇【特】にするのもいいと思います。
主:風魔小太郎-4韋駄天強化・快気-10科戸ノ風強化・連動-極 闘志
巴御前-8気力回復上昇【大】-11花の散るらむ-極 仁愛
竹中半兵衛-4韋駄天強化・一閃-5気力回復上昇【大】-9闘志
@他のスタイル
手数が多いので攻+属性強化特化+属性攻撃:吸生というパターンもあります。
こちらは即死以外ではまず沈みませんし、火力は高くなります。
反面、気力問題が出てくるので【蝶の舞】は必須です。
巴御前ー静御前ー綾御前の組み合わせが最もやりやすいです。
@合成武器について
極からは御霊の出現率が大幅に上がっており、
合成で使った御霊の再取得もしやすくなっています。
なので先に合成で使っておいて、それから育成用をとり直すのがオススメ。
秋水の無限討伐では討伐数でランクが決まりますが全ての御霊が出ます。
(ここだけのものもある模様)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。