討鬼伝極の薙刀についてです。 最近、薙刀で癒特化(杉田玄白、篤姫、清少納言)の ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

討鬼伝極の薙刀についてです。

最近、薙刀で癒特化(杉田玄白、篤姫、清少納言)のサポートでやっています。

今回、薙刀で壊スタイルをやろうと思ったのですがどのようなミタマを使うか悩ん でいます。やおびくに(漢字すみません...)を入れることはほぼ確定ですが、他のミタマが決まっていません。

武器はお七を使い、黄泉をメインに使おうと思っています。

また、背の低い相手にはどう対処したら良いか。壊の薙刀での基本的な立ち回りはどうしたら良いか指南して頂ければ幸いです。

当方、壊の金砕棒は愛用の一つです。流転もある程度まで扱えます。

宜しくお願いします。

回答(1)

八百屋お七
属性攻撃上昇【大】
属性攻撃上昇【特】
鎧割強化・増幅
属性攻撃・吸生

静御前
属性攻撃上昇【大】
属性攻撃上昇【特】
蝶の舞
属性攻撃・吸生



額田王
鬼千切皆伝
属性攻撃上昇【大】
属性攻撃・吸気
属性攻撃上昇【特】




今作から追加されたスキルを用いた属性攻撃特化型。
黄昏でもりもり回復できる。
属性の与ダメージに依る部分が大きいので、弱点以外の属性を用いた場合効果は大きく下がる。武器の選定は慎重に。
質問を投稿する
類似Q&A一覧
もっとみる
ゲストさんのプロフィール画像

回答済

回答数:2

ゲストさんのプロフィール画像

回答済

回答数:2

ゲストさんのプロフィール画像

回答済

回答数:2

関連攻略情報
男爵いも様さんのプロフィール画像
男爵いも様さんのプロフィール画像