言葉が解りにくければすいません。
武器に属性ありますよね、相手が弱点か弱点じゃない、又は普通の時ダメージをどのように追加されるか教えて下さい。
これは自分の考えです。
大剣 攻撃力800 雷属性500(例)
相手フルフル(雷)・ガノトトス(水)・リオレウス(火?)
フルフルに与えた場合 攻撃800 − 雷500 = 300のダメージ
ガノトトス の場合 攻撃800 + 雷500 = 1300のダメージ
リオレウス の場合 攻撃800 + 雷無効(?)= 800のダメージ
又は
フルフルに与えた場合 攻撃800 + 雷無効 = 800のダメージ
ガノトトス の場合 攻撃800 + 雷500(二倍) = 1800のダメージ
リオレウス の場合 攻撃800 + 雷500 = 1300のダメージ
こうなるのかな・・・?
実際のところわかりませんので教えて下さい。
KAIwithY
2006年05月11日 00:30:56投稿
例えばガノトトスの場合
あれは水ですが 箇所によって様々であり
確か一番低いのは腹の雷耐性だったと思います。
数値は忘れたので仮表示とします。
斬破刀 672 350だっけな?
ガノトトス 頭 腹 ヒレ 尻尾 足
水属性 100 80 60 100 50
火属性 −40 −70 −30 −40 −60
雷属性 −50 −100 −50 −50 −80
氷属性 20 40 10 5 5
龍属性 −10 −20 0 0 −20
麻痺毒眠りをのぞく
とします。
多分ですが672といってもあくまで期待値なので
仮にばっさりと切れて672のダメージを腹に与えることができたとします。すると腹は雷属性が−100なので
計算は672+(雷属性330+(330x100%))で
1332でしょうか
逆に水で行った蒼剣ガノトトスの場合 672 480
672+(水属性480+(480x−80%))で
768でしょうか
ただ斬ったら必ずその攻撃力分がダメージということはないので
最高の期待値がこれと言うことになると思います。
耐性高い属性でわざわざ戦っても倒せるとは思いますけど。
おそらくこんな感じだと思います。
影狼
2006年05月11日 15:24:09投稿
因みにトトスのHPはオフで2500〜5000とされています。
とあるサイトの計算方法を引用すると、こちらの使っている武器が鬼斬破で相手がトトスだった場合。
まず武器の基礎攻撃力は太刀、大剣の場合4,8%だそうです。
したがって鬼斬破の場合は攻撃力624÷4.8=130これが基礎攻撃力です。
そして武器にも動作によって攻撃力が異なるのはご存知ですよね?
例えば太刀の場合は、
武器出し攻撃 28 踏み込み斬り 28 縦斬り 23 斬り下がり 24 突き 14 斬り上げ 18 気刃斬り(ゲージなし) 16 気刃斬り1 30 気刃斬り2 36 気刃斬り3 18・24・10 となっています(%表示)。
そして、鬼斬破で武器出し攻撃をした場合は130×28%=36これが相手に与える基礎ダメージです。
さて、ここからが本題。
モンスターの部位にはそれぞれ肉質があり、切れやすいところと切れにくいところがありますね?
その肉質によってダメージの計算が変わります。
トトスの切断属性攻撃肉質は頭30 首60 背中20 腹100 尻尾50 翼25 足50 となっています。
雷属性の耐性も頭25 首30 背中25 腹35 尻尾30 翼20 足10 となっており、鬼斬破の武器出し斬りでオフのトトスの足を攻撃した場合。
130×28%×1.125×50%=36.855
雷属性も340÷10×25%=8.5
これを四捨五入して更に足して37+9=46
これが鬼斬破でトトスの足に武器出し攻撃をした際のダメージです。
計算方法はこれが正しいはずです^^;
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。