製品版を買ったらインターネットマルチをやりたいのですが、インターネットマルチプレ ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

製品版を買ったらインターネットマルチをやりたいのですが、インターネットマルチプレイでの基本的なマナーや簡易チャットでのあると便利な言葉などはありますか?

他にもミッションに入る前に事前に周りの人には自分の戦闘スタイルなどを告げておいた方がいいのでしょうか?
私は前作が支援型の魔法使いだったのですが今作でも続けたいのですが支援魔法を使う際などは「集まってください」などは必要ですよね?

エクストラミッションでは初めに打ち合わせなどをやはりやるものなのでしょうか?


出来るだけインターネットマルチモードを体験版でやった事のある人へ質問です
それ以外の人でも参考になる解答をお待ちしております

回答(1)

自分がされて嫌なことは、他人がされても嫌だと思って行動すればいいだけですよ。

基本的にショートカットに登録しておいたら便利なワードは。。。
 「こん○○は」
 「よろしくおねがいします」
 「ありがとうございます」
 「おめでとうございます」
 「おつかれさまでした」

他にも仰ってる通り「自己紹介文」なども登録しておいた方が便利かもですね。

支援型フォースの場合は、
 「レスタします」
 「シフデバします」
(「ザルジェいきます」)
あたりを登録しておけばいいのではないでしょうか?

ミッション関係は「知っている」が前提でプレイする人が多いようですので、「自分は知らない」「初めてだ」などと発言するようにすれば問題無いとおもいますよ。

効率重視のプレイヤーやパーティーに当たったら身を引いて部屋を抜けるくらいの余裕を持ってプレイされれば大丈夫かと思います。
多くのプレイヤーがまったりと遊んでいると思いますので、居座って嫌な思いをするくらいなら部屋を替えた方が楽しくプレイ出来るということにもなりますしね(^ー^ b