ユーザー評価
88
レビュー総数 15件40
アクション | PS3
解決済み
回答数:3
oxゆまっちxo 2012年02月18日 19:47:32投稿
プレイステーション3
氷結初号機 2012年02月19日 23:20:11投稿
oxゆまっちxo 2012年02月21日 22:04:39投稿
ibomaru 2012年02月19日 12:28:29投稿
ORCA旅団 2012年02月19日 19:33:07投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
星趙 2012年01月30日 18:44:27投稿
ひふや 2011年03月09日 17:12:29投稿
回答数:1
タクポン 2012年02月14日 12:21:24投稿
Accel777 2013年5月31日
15355 View!
shigeki409 2013年5月31日
17699 View!
しにく 2013年5月31日
9095 View!
スポンサーリンク
氷結初号機
2012年02月19日 23:20:11投稿
まず自分の戦闘タイプと武器を統一させないといけません
砂をもって突撃したり、遠距離からショットガン使っても弱いのはあたりまえですよね(^_^;)
といっても初心者がいきなり狙撃したり至近距離に張り付いて戦うのはむずかしいのです
したがってお勧めしたいのは中距離で戦える ガトリングガン(少々嫌がられますが)バトルライ フル といったあたりでしょうか(*^_^*)
次に武器に合ったアセンブルをしましょ〜(^^
まずアセンブルは足から! 中距離を戦うのなら中量2脚か重量逆間接あたりがおすすめです
中量2脚は耐性もバランスよくもっともよくつかわれる万能の足です
重量逆間接はAP(体力)、CEがが高くミサイルに強いです。ただTEが低いのでパルス系や
レーザー系を使う敵には注意が必要ですね あと何といっても中量2脚より安定がよくジャンプ力 (=壁キックの性能も同じです)が高いのがいい!
ACVは相手より少し高い所に位置取るのがとても有利なので 敵をスキャンモードでみつけたら 少し上から壁キックをいかして近づいてガトリングなどで猛攻撃をかけると強いですよ(^O^)/
次に肩武器(ショルダーユニット)ですが搭載量(脚部性能による)が許すなら誘導率の高い
ミサイルを積むと遠くからでも安定した攻撃が出来るようになります!!
ハンガーユニット(替えの武器)は搭載量とEN消費をみつつ腕武器の欠点を補うものにしましょ う 例えばKEが高い相手用にエネルギー武器を装備するなど
次にブースターとジェネレーター!エネルギー武器をメインで使わないのならEN容量はそこまで 要らないのでEN回復力を重視しましょう(3000くらいはほしいところ)
ブースターはアセンブル中に右上に表示されるBS(ブースター速度)とHB(ハイブースト 速度)を高くするように心がけてください 全然ACの挙動がちがいます
頭は安定演算精度(動が速くなります)とスキャン演算精度(スキャンモードで敵の情報を得る
スピードが段違いに速くなって弱点を見極めることが簡単になります)を重視して
胴体はなによりEN伝導率(これの倍率によってブースターの出力が全然かわります、データには
表示されないかもしれませんが試せばわかります!!!)
腕はなによりも射撃安定性能(武器の命中精度とりロードの早さがものすごくかわります)
腕はCEが高いやつのなかに安定性のが220ほどありEN消費が1000くらいのものがあるの でそれ一択かと(^^
FCなんだっけ?は自分の武器の威力保証距離と照らし合わせてそれに見合ったなかでいいものを
お選びください♪
といったところでしょうか お役に立てれば幸いです (*^^)v
oxゆまっちxo
2012年02月21日 22:04:39投稿
とてもわかりやすかったです
参考にさせていただきます
ibomaru
2012年02月19日 12:28:29投稿
重量脚ならコアはKEタイプをオススメします。
あれやこれやと全てを取り入れようとすると、非常に中途半端な機体になってしまいます。
まず自分の戦闘スタイルを決め、それにあった武器を決め、脚から組んでいくと良いかと思われます。
ORCA旅団
2012年02月19日 19:33:07投稿
全属性の耐性を上げようとすると中途半端になって紙装甲になってしまうのでCEは捨ててOKかと
腕は射撃安定を重視すると良いです。脚の姿勢制御、腕の射撃安定、頭の安定演算が高いほど武器のリロードが速くなります
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。