蟹をするときは主観になってアナログパッドは動かさないでそのまま動けばいいんですか ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

蟹をするときは主観になってアナログパッドは動かさないでそのまま動けばいいんですか?武器はアサルトです。蟹がぜんぜんきまりません…

回答(3)

設定をいじっていない場合の方法を書きます。
亜種がたくさん(?)ありますが、純系のみ書きます。

1、武器を装備する
2、を押し、主観状態にする
3、方向キー横(左右は状況により変化)を押し、蟹歩きをする
4、で撃ちながらアナログパットで視点を操作し、画面中央に敵の頭がくるようにする

こんな感じです。
「4」のあたりがミソですね。
いかに移動しながら敵の頭に標準を合わせれるかが勝負の鍵になります。
まあ、初心者の場合、実際相手も動いているので、標準を合わせるというより「頭あたりの高さでなぎ払うように撃つ」って感じになっちゃうと思います。
アナログパットを出来る限り柔軟に動かすのがコツです。

リロード中や、長く蟹移動が続いた場合は、「しゃがむ」も混ぜることで相手のテンポをずらし、カウンターを狙っていきましょう。(回避の意味も含んでいるため)

トレーニングで練習し、止まっている相手には確実にキメれるようにしましょう。
動いている相手は、オンライン戦を何度もしていたらキメれるようになるはずです。
まあ、経験がモノを言いますね。どれだけ使ってきたかが強さに直結します。
「楽に」強くなれる人間なんてめったにいませんし。
蟹は十字キーより、アナログパットの方がしやすいと思います。
アナログで動かして人差し指で十字キー動かした方がオススメ