どちらの方がお勧めですか? どちらも人気ゲームなのは知っていたのですが
今までプレイしていませんでした。
今回プレイしてみようと思ったのですが
どちらの方が良いかアドバイスお願いしたいです。
今までプレイして面白いと思ったゲームは
・S.Y.K
・エルクローネのアトリエ
・タイニーマシンガン
・星色のおくりもの
・遙か3 遙か4
・12時の鐘とシンデレラ
・怪談ロマンス
・断罪のマリア
などです。
自分にはあまり合わなかったのが
(好きな方はすみません…)
・うたプリ
・緋色の欠片(無印)
・恋は校則に縛られない
でした。
うたプリはキャラ萌えができませんでした。
薄桜鬼、ディアラバのオススメな所なども教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年10月21日 20:42:06投稿
好みの問題だからな
ゲスト 2015年10月22日 08:38:16投稿
ゲスト 2015年10月22日 08:38:16投稿
DIABOLIK LOVERSはうたプリのようにルートが最初から分かれているので、攻略は簡単だと思います。キャラも豊富ですが、基本的にドSという設定ですのでそれが大丈夫でしたら楽しめるのではないかと思います。
あとは、公式サイトで声優さんなどを見て決めても良いのではないかと思います。
ゲスト 2015年10月22日 17:06:17投稿
一般的に人気がある作品=キャラ萌え要素が強いので(うたプリがいい例)あまり参考にされない方が良いと思いますよ。
どちらかと言えば薄桜鬼の方を推しますが、ヒロインが足引っ張る印象が強いためただでさえ史実キャラを相手にしていることもあってかもにょる部分が多かったです。
今から購入されるのであれば「薄桜鬼 真改」がオススメです。無印のリメイクで攻略キャラも増えてます。
ゲスト 2015年10月22日 23:54:57投稿
どちらも微妙かもしれません。
「合わないかもしれない」と思った理由は以下の通り。
○薄桜鬼
⇒ディレクターが【緋色の欠片(無印)】と一緒。
シナリオのまとまりは悪くありませんが、ひたすらに冗長でスローテンポなので、飽きる人は飽きるのが難点。
なお、本編のリメイク版「薄桜鬼 真改」は「鏡花録」より幾らか読みやすくはなっていますが、前篇/後篇別売りなので合わないかもしれない作品を進める際にはちょっと辛い。
試すなら廉価版「薄桜鬼 鏡花録」が妥当かと。
○DIABOLIK LOVERS
⇒キャラクターがキチガイ、という突き抜けた設定がウケているキャラゲー。
薄桜鬼よりもキャラゲー色が濃く、正直ストーリー性は無い…。
シチュエーションCD等を好き好んで聞く方以外にはお勧めし辛い。
キャラ萌えできないと確実に楽しめない作品ですので、気になるのならばアニメ版の視聴をまずはお勧めしておきます。
好きなキャラが出来てしまえば「勝ち」なので、その後に試しましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。