英雄伝説の軌跡シリーズについて。 最近気になってるシリーズのソフトですが、ハード ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

英雄伝説の軌跡シリーズについて。
最近気になってるシリーズのソフトですが、ハードがPS3しかありません。

いろいろ見ていると、空の軌跡が3作? あって、そのあとに零の軌跡→碧の軌跡→閃の軌跡の順番でやると良いと書いてありますが、PS3では空軌跡の3作の後、閃の軌跡にとぶことになってしまうようです。PSP等は持ってません。
プレイされた方、そのやり方でも楽しめるのでしょうか?もしくはそれなら空はやらずに閃の軌跡からやった方が良いのでしょうか?PSP等は買う予定はないです。。。

また、テイルズシリーズが好きでRPGはやって来ましたが(FF10も好きです)、楽しめるシリーズですか?

質問ばかりで申し訳ないですが、教えてください。
よろしくお願いします。

回答(6)

空の軌跡はどれも面白いです。懐かしい雰囲気がして感動するRPGです。

で、閃の軌跡ですが こっちは つまらないと断言出来ます。まずデータ量の異常な少なさからローコストで創られたのが丸分かりです。それでいて3Dなので登場キャラも変質者をみてる気分になって普通に引きます。コンパイルハートに似てますが あっちは萌えコメディを確立しているのでそれにハマれば面白いですけど こっちは真面目な話の割にやたら抱きついたり言動が気持ち悪くてなんだか訳わからない感じで腹立たしいです。 技の演出だけはゲーセンのようでカッコイイですけど。なので購入しない事をお勧めします。
「空の軌跡」は、古き良きRPGが好きな人なら基本的には楽しめます。ちょっとでも不親切なシステムがあったり、ストーリー上での会話が長かったりするとプレイする気を無くす、という人にはアレかもしれませんが(笑)

プレイ順に関しては、基本的にはシリーズの最初からプレイする事をお勧めします。ストーリーの核心部分については「空」、「零・碧」、「閃」ともに繋がりは薄いですが、キャラや地名のような固有名詞(つまり世界観)は共有しています。シリーズ後半の作品になると、キャラの説明も簡単に顔グラ付きのキャラが出しゃばってきたりする事もあります。それが気にならないのなら「零・碧」や「閃」から始めても構わないでしょう。


個人的に言わせていただけるのであれば私は「空の軌跡」が一番好きなので、「空」からプレイして欲しいな?と思いますね。
まず「空の軌跡」は3部作で、「零の軌跡」と続編の「碧の軌跡」。そして「閃の軌跡」が1と2になります。
これらは登場キャラがまったく違っていますし、バトルシステムもちょっと違いがあります。
舞台は「ゼムリア大陸」のリベール王国が「空の軌跡」で、クロスベル自治州が「零の軌跡」。エレボニア帝国が「閃の軌跡」となっています。それぞれの時間軸もリンクしていたりします。
で、「空の」主人公たちが「零の」にスポット参戦したり、「閃の」の外伝パートで「零の」主人公たちが登場したりします。それとシリーズ共通の敵「身喰らう蛇」が関わってきます。
でも、「閃の軌跡」だけをやっても問題ありません。「閃の軌跡」は「トールズ士官学院」の生徒たちが協力しながら敵と戦っていきます。クエストもあったりします。
バトルはターン制ですが、リンク技もあっておもしろいです。
あと、終盤になるとロボット同士の戦いもありますが、これも楽しめますよ。
http://www.falcom.co.jp/sen/
既に他の方々も色々と書かれていますが、軌跡シリーズは「空の軌跡FC→空の軌跡SC→空の軌跡the3rd→零の軌跡→碧の軌跡→閃の軌跡→閃の軌跡?」の発売順にストーリー自体も続いているRPGです。ただし空、零碧、閃で舞台地は区切りが一応ついているので、空をやった後に閃を遊んだとしても全く分からないってことはないです。

このあたり詳しくはこちら↓をどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n112856

上のノートにも書いてありますが、個人的には発売順通りにプレイすることをお勧めしたいです。次の軌跡シリーズ新作も閃の軌跡の舞台地である帝国編の続編らしいです。恐らく零碧のあたりのストーリーとも絡んでくると思います。未プレイでもなんとかなりますが、やはりもったいないです。

PSPは正直買う必要はないです。今ならPS VITAを購入し、零碧のVITA版もしくはPSPのDL版を購入すればVITAで遊べます。VITA自体も良ハードですし、RPGがお好きなのであれば「P4G」、アクションRPGが好きなら「ソルサクデルタ」、狩りゲー好きなら「ゴッドイーター」「討鬼伝」など楽しめるゲームはたくさんあります。

新ハードに手を出すのって勇気がいりますよね。私はVITAを購入して全く後悔していないので、もしもお財布に余裕があるのであれば検討されるのも良いかもです。
面白さは空の軌跡、零の軌跡、閃の軌跡の順に面白いです。典型的な作業ゲーですが買って損はしません。

音楽、ストーリー、キャラクターなどは最近のゲームに比べると格段にレベルが高いので楽しめるかと。


できればPSPを買ってプレイすることを推奨いたします。
零碧と閃は時系列的に被っていてそれぞれ別の場所で同時進行しているお話なので、空→閃でも楽しめると思いますよ。ただその場合、零碧のネタバレはあります。また、閃からでも大丈夫ですが空から始めた方がより世界観や設定の理解はしやすいと思います。RPG好きなら軌跡シリーズを食わず嫌いする手はないと思いますね。