花をたくさん植えても花の交配ができません。 いったいどういう風に植えればいいの ...

  •  smb
  • 2006-01-25 22:45 投稿
  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

花をたくさん植えても花の交配ができません。
いったいどういう風に植えればいいのでしょう?
いままでにできたのはピンクのコスモス1個だけです。

回答(4)

決まった花を隣に植えると、数日後に品種改良された花が近くに咲きます。

赤+白=ピンク
赤+黄=オレンジ
赤+赤=黒

花の種類によっては、出来ない場合もあります。
それに、品種改良の種類はまだまだありますが僕はこれくらいしか知りません。
隣が壁とかだったらできにくいそうです。

このくらいしかしりません。すいませんm(ーー)m

あとsmbさんにいいたいのですが、最初にメールもらって返信しようと思ったのですが、受信ボックスを見てください。満杯のはずです。メールが送れません。チェックしてください。
(花の種類にもよりますが)
同じ種類で、違う色の花を隣に並べて植えると近くに品種改良された花が咲きます。
花の種類が同じで、同色もしくは異なった色の花を並べて植えておくと、店で売っていない色の花が咲く場合があります。
いろんな条件があるらしく、同じ作業をしても、成功する場合もあれば、できない場合もあります。
むしろ、成功することは少数です。

植えた花の色が変化するのではなく、そのそばに新しくはえるのですから、まわりに空間がなければなりません。

また、白いコスモスと赤いコスモスを植えると、ピンクのコスモスができる可能性があるわけですが、単なる白や赤のコスモスがはえてくる場合もあります。
いろんな場所で、いろんなくみあわせをやってみることを、おすすめしたいです。

赤(バラ)2つ以上→黒いバラ→金のジョウロで水をあたえているとやがて金のバラに変化
赤・黄色(バラ)→オレンジ色のバラ
白(バラ)複数で青系統のバラ?(青と紫があり、よくわかりません)
赤(チューリップ)2つ以上→黒いチューリップ
赤・白(チューリップ)→ピンクのチューリップ
赤(コスモス)2つ以上→黒いコスモス
赤・白(コスモス)→ピンクのコスモス
赤・黄色(コスモス)→オレンジ色のコスモス
赤(パンジー)2つ以上で、紫色のパンジー?
赤・黄色(パンジー)→赤黄色のパンジー
青いパンジーもできたけれど、白複数なのかなぁ
・・・・・けっこう、多種多様であるらしいです