艦これ改が不評みたいですが何故ですか? ニコ生で放送してる人が少ないです ま ...

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

艦これ改が不評みたいですが何故ですか?

ニコ生で放送してる人が少ないです

まだ進撃の巨人が多いですね

教えてください。

回答(9)

すくないね!!!!!
放送の少なさは真新しさがそこまで無い事、基本地味な戦闘シーンなので生放送する程見所がある物でも無いからでしょう。

進撃の巨人のようなアクションゲームなら予期せぬハプニングなどもあるでしょうし、最新世代の機種でも出てる事からグラフィックも綺麗でしょうし。
不評かどうかはとりあえず置いておいて、ニコ生で放送している人が少ないのは単に放送する事が難しいからだけです。

PS VITA自体に出力機能がありませんので、数万掛けて改造(もちろん規約違反)する必要がありますし、それと艦これ改はPSVITA TV非対応なので、そこまでしてやる人がいないから。
新鮮さが足りないね!
不評というか一部の人たちによる風評被害というか・・・
ニコ生中にバグがあると騒いだ生主がいて、それに便乗したのがいわゆるアフィブログ。
「致命的なバグが発生した」というデマを流し、そのアフィブログを信じきってる頭の中がお花畑な方々が広めてしまったのが事の発端です。
まぁ、その生主が正規の方法でやっていたかどうかという点も
論点になりそう。

Vitaですからね。
ニコ生できるといえばできますけど、ゲーム出力ではなかったはず。
まぁ、アクションゲームとSLG比べたらダメですよね。
Vita本体を改造しないと放送できないってのと
さんざん延期したうえにブラゲと大差ない出来だったからじゃないかなぁ

ちなみに、Vitaを割ったりエミュ起動する方法は発見されていないので
放送しているなら正規品を買ってるのは確実

Vitaの改造といっても映像の信号を引っ張るだけなので
本体動作に影響はなく、それによるバグは考えにくいです

また、ツイッターを検索してもフリーズ報告が多数あることから
それなりに一般的なバグであると推測されます
他の人も言っているが単純に放送のしやすさの違い。
PSvitaは画面に出力できる機能が最初から備わってないから、本体を分解、改造して画面出力させる機能を追加しないといけない。
もちろんそんなことしたらソニーの保障は受けられなくなる。
改造に必要なパーツだけで2万円前後、それから自分で本体を分解して細心の注意を払いながらそのパーツを取り付けないといけない。

一方PS4は2?3000円程度のビデオキャプチャさえあればすぐにPCに接続して配信できる。
ネット配信だけならPS4本体の機能でできるから、尚のこと実況しやすい。
進撃の巨人はVitaでも出てるけどニコ生配信されてるのはほとんどPS4版でしょ?
PSvitaはPS4よりも配信するために必要な準備が非常に面倒くさい。だからVita自体の実況動画が少ないんだよ。
艦これ改だから少ないというわけではない。
わからない、普通に面白いと思うんだが、
基本PC版と変わらないからね。
それに今更PC版を生放送してた人が最初からやる地味なレベリング放送とか見たい?
やるとしてもそういった下準備が出来てからの◯◯掘りとかじゃないかな?