質問内容 育成論などの書いてあるサイトを見ていると、努力値を耐久に振る場合はとりあえず「HP252」となっている場合が多いですよね。これって、どんな種族値のポケモンであっても、HP252が一番耐久力があるのでしょうか?例えばですが、HPと防御の種族値が同じくらいで、特防種族値だけがその2倍ほどあるポケモンでもそうなのでしょうか?耐久に振れる努力値は合計252だけという前提でお願いします。計算方法など、具体的に解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答(2) ベストアンサー 光鼠 2010-02-08 12:07 投稿 全員がHP振りにすればいいというものではありません。 例えば、ホエルオーやフワライドのように、HPが極端に高く、防御が低いポケモンは、HPに振ってもあまり意味はなく、防御に振った方が硬くなります。 逆にツボツボやトリデプスのようにHPが低く、防御が高いポケモンは、HPに振った方が硬くなります。まあ平均的な能力だったら、基本的にはHP振りだと思います。 返信する ジャシン教 2010-02-08 11:01 投稿 HPに振れば物理と特殊をバランス良く受けれるからです。防御振りにするとHP振りより物理を受けれます。特防振りにするとHP振りより特殊を受けれます。分かりにくかったらすいません。 tobe09 2010-02-08 11:48 投稿 HPに振るとは、かさ増しだと思えばいいと思います。HPは防御、特防ともに対応できて、もとの量が多ければ体力で落ちずに済むこともあります。いい例がハピナスです。とりあえず優先すべきはHP>防御・特防が一般的です。