署名とかで、使っている赤とか青の文字ってどうやって 書くんですか?

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

署名とかで、使っている赤とか青の文字ってどうやって
書くんですか?

回答(3)

ベストアンサー
署名の横にタグ使用というところがありますよね
ああ、署名変更の時にでてくるものです。
それをクリックすると、色々出てくるんです。
例えば署名<q/red>
qを抜いてください。すると赤い字になります
署名
↑のはqを抜いてやった例です。
これと同じようにスレッドなどでも
返答(投稿)の横にタグの使用というのがあるので
同じように色つき投稿が出来ます。

多分これでいいと思うのですが・・

それは、タグと呼ばれているものです。
例えば、下の文章を署名などにコピペして、保存してみてください。↓
<re d>テスト</r ed>
すると、こうなるはずです。↓
テスト
署名の横にタグの使用と書いてあるでしょ
そしてそこを押すといろいろかいてあるんですがテキストスタイルとゆうのがあります
そしてそこの下にボールド、赤、緑、紫などたくさん書いてあるのがあります
それをクリックして署名のところにそれをだしますでそれはかっこがついてるのでそのかっことっかっこの間に入れたい文字をいれると字の色がかわります
タグの使用をクリック。後は↑の方々に従え。
後質問を閉じろ。迷惑だ