ユーザー評価
76.3
レビュー総数 39件61
コミュニケーション | Wii
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:3
ファルコンX 2008年05月20日 22:00:09投稿
なおすけ 2008年05月21日 09:06:44投稿
なおすけ 2008年05月21日 09:17:51投稿
なおすけ 2008年05月21日 09:22:13投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
Jasmin. 2009年03月16日 23:34:14投稿
ケルベルス 2008年04月06日 04:49:43投稿
ポケガイのもっさん 2008年08月27日 04:50:32投稿
ロロトム 2013年5月31日
8106 View!
なおすけ 2013年5月31日
2665 View!
メットールV3 2013年5月31日
4264 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2008年05月21日 09:06:44投稿
という意味なら、最大1000匹でしょう。
つまり、この牧場、最大でポケモン1000匹を預かってくれるまで大きくできるのですが、その1000匹の構成は、どういうふうでも自由なんです。
ピカチュウばっかし1000匹送り込んでも、文句言われません。
牧場には「掲示板」がありまして、そこに「次のランクアップは、何匹」と書かれています。
その数字だけポケモンを預ければ、翌日(Wii内蔵の時計が深夜0時を過ぎた直後)、牧場がひろくなっています。
(ひろくなれば、預けられる上限が多数になり、また次のランクアップについての書き込みが掲示板に書かれています。)
なおすけ
2008年05月21日 09:17:51投稿
牧場を作った女の人は、牧場をプレイして、終了しようとすると、
「明日、どんなポケモンを連れてこようか考えている」
という話をしてきます。
この時、1回目と2回目の質問に「いいえ」と返事しておくと、
「じゃぁ、私が気になっているポケモンを連れてくるわ。」
と、勝手に決められてしまいます。
こういう3回目に勝手にきまったポケモンが交換の対象になります。
一方、ウォンテッドポケモンというものがありまして、何種類かのポケモンを「ぜひ、牧場に連れてきてください」と募集しているんですね。
3回目に勝手にきまったポケモンがいて、ウォンテッドポケモンを連れていくと、
「私のポケモンと交換してくれませんか?」
という提案がされます。
交換してもいいのであれば、OKしてください。
プレイヤーが連れていったウォンテッドポケモンと、彼女のポケモンが交換されます。
牧場が特定のランクまで成長すると、特別の交換が2回発生します。
2回目は、ミュウが交換の対象になります(プレイヤーが用意するのは、どのポケモンでもいいからタマゴ)。
ミュウがほしければ、どんどん牧場を大きくしていけばOKです。
(それなりに、日数はかかりますが)
なおすけ
2008年05月21日 09:22:13投稿
ただ、ポケモンが多数預けられるようになると、ちょっとしたミニ・イベントみたいなものが見られるようになっています。
ポケモン達が、トーテムポールを作ったり、かけっこをしたり・・・
こういうミニ・イベントをいろいろ見たいと思う場合には、それぞれを見るための条件をクリアする必要があります。
攻略の場所にイベントと条件が紹介されていると思いますが、簡単に言えば、イベントに必要とされる数だけ、同じ種類のポケモンをあずけておけば見られるかもしれない・・・ってことですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。