突然ですが、BF4で キルはある程度出来るが、味方に貢献しない砂と 味方に貢献し ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

突然ですが、BF4で キルはある程度出来るが、味方に貢献しない砂と
味方に貢献しようと旗に絡んだり、モーション玉とピーコンで索敵をしたりするが、K/DでDの方が明らかに多い砂
上級者はどちらを必要とし、どちらを毛嫌いしますか?自分は後者を心がけて動いていますが、Dが目立ちます>_<いつも試合に勝っても負けても上手い人達に笑われたり毛嫌いされてるのではないかとビクビクしています。はっきりさせたいので回答よろしくお願いしますm(__)m長文失礼しました

回答(4)

いちいちチームの誰が何してるとかよほど目立った行為をしていない限り誰も気にしてない。
正直な所誰も仲間なんかに期待していない。
分隊が旗を守ってくれてると思ったら一人に全滅させられたりするので全部一人でやってやるという意気込みでやれば自然とスコアは伸びるし勝負にも勝てる。
まとめると質問の答えは状況によるので何も言えない、でしょうかね。
正直、キルデスはそこまで気にしていません。
私は上級者ではありませんが、上級者と言える人たちはそれぞれがゲームメイクを出来てしまうほどの腕前です。ちょっとやそっとのデス数を気にすることはないでしょう。

チームプレイにおいては後者のサポート役の方が必要です。チーデスなどでは勝利のためにキルは必要ですが、コンクエなどはそれほど重要視していません。目的はオプジェクトですから。
私個人の考えとしても、モーション系でサポートしてくれる人は素晴らしいと思いますよ。
突撃兵や工兵を多用する者としての意見です。
サポート役の人がデスを重ねてしまうなら、前線兵としては、「守れなくて申し訳ない」「ありがとう」くらいの気持ちでいきたいですよ。

野良分隊でも、お互いのサポートが出来たらフレンド依頼とかも来て楽しいですから。
自分は後者の方が好きです。前者は嫌いです。
しかし、野良分隊などに期待している人など殆ど居ないでしょう。
でも、上級者の方々はそういった所などをしっかり見ていてくれてますよ。(上級者ではありませんが、「お、お前良い働きしてんなうちの分隊に来ないか?」と思う事がよくあります。)
SPM、K/D、KPM、スキル、スコア・・・そんな事は気にしすぎてはいけません。自分はステータス云々より自分が非力だと感じていてもチームを勝たせる為に尽力する事が大切だと思います。そういうステータスなどに出てない所もあると思います
別にルールさえ守れば周りを気にしなくていいかと思いますが後者の方が断然頼もしいです。状況によるって言っても、その状況を見ないのが前者なので貢献する意欲がある後者が明らかにチームとしては助かります。
しかし貢献と成績は完全に別なので自分は上級者じゃないですが上級者はそのこと理解してるかと思います。前線に出ていてモーションやビーコンを有効的に使ってくれてれば良い意味で目に付きます。基本野良だと味方プレイヤーを詳しく見ちゃいませんが、そういうプレイヤーは気づきます。他人の成績なんてどうでもいいのが本音ですので是非そのままで楽しんでください。