私はヘヴィボウガン これで私が新たに猫へ求めているのは、しゃがみ撃ちの稼ぎをして ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

私はヘヴィボウガン
これで私が新たに猫へ求めているのは、しゃがみ撃ちの稼ぎをしてくれる及び、なるべく回復等や罠等のサポートを徹底
してくれるアイルーを育てたいのですが
まず、一匹目はこざかしいにするとして
スキルは何を?
そしてもう一匹はこの場合、平和主義が安定でしょうか?
それともねばり上手(自己回復)や勇敢(NOプレッシャーand即回復)等にした方がよろしいのでしょうか?

回答(3)

ベストアンサー
囮オトモを使うなら二匹にしたほうがいい。
一匹だけでは中途半端。
状態異常オトモも同じで、連れるなら二匹とも麻痺で固めること。

それと手数の関係上、ブーメランよりも接近一筋。
ブーメランだと手数を稼ぐためには貫通ブーメランの術が必須になる。
接近のほうが被弾しやすいように見えるが、攻撃にかかるモーションが短いため離脱もしやすい。
ブーメランだと硬直する時間が長いのでガード確率も低く、囮がすぐ死んでしまっては意味がない。


囮オトモにする場合、スキルは
ガード確率[大]
高速回復
起き上がりこぼし
が妥当。起き上がりこぼしはなくてもいいが上二つは重要。
ガード確率上昇スキルは軽視される傾向にあるが、大だとかなり確率は高い。
特に高速回復がない囮は囮にならないと言っても過言ではない。


シビレ罠は確率が低すぎ。まず使えない。
それなら流石に麻痺猫で構成したほうがいい。ダメージ上昇もある。
笛回復もタイミングが悪すぎるし、山彦ではランダム発動になるので回数も増やせない。
しゃがみ撃ちしたい場合のオトモは、囮オトモが最適。



ねばり上手はパニック率が高いだけでほぼ役に立たない。
囮としては機能しやすいが、ヘイト急上昇&100%ガードがあるこざかしいのほうが優秀。
勇敢は怒れば全快できるが、ほぼ赤モグリであるため場を離れる時間が長い。
ラッシュをかけたい状態異常猫の場合は最適なのだが、なるべく場に出てほしい囮の場合は非推奨。
平和主義は採取封印をつけないと使い物にならず、その分のスキルスロットが無駄になる。
安定しているもののなんの特技すらない。
行動に左右され易い笛猫以外では平和主義は使わないほうが無難。
色々教えていただき、ありがとうございます。
1 勇敢ブーメラン猫、麻痺+状態異常強化
2 こざかしい、シビレ罠、回復笛等
こんな感じかな。
ありがとうございます。
私なら2匹とも粘り強いに防御全振りのブーメ猫。
スキルは貫通・麻痺・ガード小。

しゃがみ時間と火力upの蓄積麻痺を数回起こすサポートに割り切った構成です。

そもそも、ヘビィのしゃがみ撃ちはPSとモンハン知識の結晶だ、という普段オトモにあまり期待してない人の意見なので違和感あればスルーして下さいm(__)m
ありがとうございます。