ユーザー評価
81.3
レビュー総数 980件1339
RPG | MMORPG | ウィンドウズ
解決済み
回答数:3
山田務 2006年09月19日 19:51:55投稿
うぇー 2006年09月19日 20:36:51投稿
kou901 2006年09月20日 08:32:00投稿
kailagi 2009年03月17日 16:21:16投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
斑キャット 2009年01月28日 15:53:07投稿
回答数:4
なおなおかず 2008年01月24日 17:41:22投稿
卍☆卍 2007年09月22日 09:24:28投稿
メイプル命君 2013年5月31日
3334 View!
政宗君 2013年5月31日
1838 View!
たらこん 2013年5月31日
510 View!
スポンサーリンク
うぇー
2006年09月19日 20:36:51投稿
kou901
2006年09月20日 08:32:00投稿
1次は投げ
2次は斬り
なら2次になっても投げが出来るし
なかなか飽きない職だと思いますよ
kailagi
2009年03月17日 16:21:16投稿
2タイプの長所と短所
長所
投)・基本的に狩りをすればメルが貯まる。
・手裏剣の射程が長い上に照準がオートなのでお手軽に攻撃できる。
・フラッシュジャンプで全職最速の機動力を持っている。
・全職中最高峰の攻撃力を持っている。
・攻撃速度が速いので敵を早く狩れる。
・攻撃しながらHPを回復するスキルがあり、その性能が優秀。
・敵の落とすメルを1.5倍にできるスキルがある。
・姉御という経験値の固まりのようなボスを低LVで倒すことができる。
・ボス戦での活躍度は全職業中1〜2位を争う。
・他職に比べ攻撃力1、AP1上がっただけでダメージに大きく反映される。
・薬の効果を上昇させるスキルがある。
・スキルと強さの関係でPTに誘われやすい。
・狩り場を選ばない。ほとんどの狩り場で狩りを行える。
斬)・範囲攻撃シーブズの攻撃速度が優れているので密集地帯での殲滅力が非常に高い
・防御スキルがあるので受けるダメージは半分。
・段差によってはアサルターで瞬間上下移動ができるため、ハシゴを昇降する必要がない。
・1発で確殺できる敵を狩れば、黒字率は非常に高い
・2次職時点では最高峰の火力を持っている。(ルディブリアムグループクエストで活躍できる)
・高レベルになると無条件で祝福される傾向にある
・STR賊、LUK賊、LUK特化賊など複数の育成タイプがある
・回避率が異常に高く、敵の攻撃の3分の1はMISSで無効化できる(これは投げ賊も同様。他職と比べて)
短所
投)・手裏剣の数に限りがある
・3分間に一度召還の石(5000メル)を使う。
・防御スキルが存在しないので死にやすい
・敵が密集している地帯では手裏剣を投げられない
・範囲攻撃が弱い…ような気がしないでもない
・ラッキーセブンをlv120くらいまで使う
・人気がありすぎて、同じ職の人が周りに一杯。
・武器、投擲書、手裏剣が高額である。
・職自体の強さが災いし、PT員に過度な強さを要求される傾向にある。
・Pを使用し消費欄を拡張する必要に迫られる
・実は経験値効率は他職とそれほど変わらない
斬)・基本的に狩りでメルを儲ける事ができない(高レベル狩り場時、ドロップなし時)
・主力スキルサベジの攻撃速度が遅い。
・主力スキルシーブズの燃費が悪い。(MP消費が大きい上、発動時敵に接触する場合がほとんど。)
・攻撃するたびに賽銭メルを発生させるが、高レベル狩り場、PT狩りではこの賽銭メルが邪魔になる場合がある。
・メルボム、ピグポケはサーバー落ち、ラグ死を誘発する恐れがあるため、ボス戦で使用禁止になったりする。
・実は戦士や弓師と機動力がほとんど変わらない。(アサルターで多少有利なくらい)
・なぜか短剣書が高額
・投げ賊と装備が被るので、防具強化に高額なメルを要求される
・ヘイストは投げ賊も持っているためPTに誘われにくい。PTとしても扱いづらい。
・LVがあがればあがるほど他職との火力差が広がる
他にも
・敵から受けるダメージは投げより斬りの方が大きい(斬りは接近職の為
・投げは強化に金がかかる、斬りは回復薬に金がかかる、どっちにしろ金がいるので「金がないから斬り」というのはあまり良く ない
・人口比は投げ7に対し斬り3くらい
・手裏剣のリーチは画面の端まで、短剣は目の前
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。