皆さんはポケモンに努力値をあたえる時、何を基準に決めていますか?
また、努力値をためるときに、絶対にぴったりレベルを上げることが出来ないのですが、どうしたら良いでしょうか?また影響は無いでしょうか?
また、努力値をためるときに、絶対にぴったりレベルを上げることが出来ないのですが、どうしたら良いでしょうか?また影響は無いでしょうか?
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2008年9月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517125 |
サイドコーラ
2009年03月18日 00:02:06投稿
役割で振るのは決めるな。
降り方は、まず最初にドーピングして、あとはなるべくLvが低い相手で努力値を稼ぐ。Lvが高い相手だとこっちのLvが無駄に上がっちゃうからね。
努力値がMAXになったら、貰える経験値が多い相手と戦ってLv上げ。
こんな感じかなぁ。
じーちゃん
2009年03月18日 09:22:53投稿
v9
2009年03月18日 09:30:57投稿
瞑想等(守って)積む場合はその能力には振らない事が多い様です
(残りの耐久に振るとか)
攻略カテゴリにある私が書いた「割と楽」も参考にしてみて下さい
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。