皆さん(未成年者等)はPS3のMGO等、オンラインをやる時、親の許可を得ていますか。
変な質問ですいません。
ユーザー評価




94
レビュー総数 397件
アクション | その他 | PS3
スポンサーリンク
| メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
|---|---|
| 発売日 | 2008年6月12日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | D(17才以上対象) |
| 通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
| JANコード | 4988602141856 |
前 1 位
前 3 位
前 2 位
前 4 位
前 6 位
chikosemi
2008年07月26日 18:35:38投稿
ホワイトシャーク
2008年07月26日 18:47:16投稿
オンラインで、詐欺とか法律に触れた事をして通知など捕まった時に、罪が増えるだけなので、普通にオンラインやるなら問題はないと思います。
本当に、何かしら許可が必要なら手紙とか送って親のハンコなど承諾できる書類を送ったりするはずですので。
会社側も許可とるやついないのは分かってると思いますので。
日本ではあまりないですが、親のクレジットカードを勝手に使ったり、盗んだクレジットカードで買い物をする人がいるのでそうゆう詐欺や悪用を防ぐ物って考えてください。
まぁ…許可とってない時点で契約状では詐欺ですが、大体は会社側は黙認でしょうし…
zatto
2008年07月26日 22:16:44投稿
別に取るまで面倒な事する人は少ないかと思いますね。
取る必要ないし。
ポクる
2008年07月27日 05:02:58投稿
規約読んでも言葉が難しくてさっぱり分からんので
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。