白猫プロジェクトの協力プレイについてです 協力を行う際に自分は名前のところを「弓 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

白猫プロジェクトの協力プレイについてです
協力を行う際に自分は名前のところを「弓限定」などに変えて他のプレーヤーに要望を出すのですが変えずにそのまま残る人などとても多いです
実際ラ ンダムマッチ等でそういう要望があったときホストにあわせますか?
て言うかそもそも名前みてます?

回答(5)

弓限定では伝わらないのではないでしょうか?
職業縛りをランダムマッチでは中々難しいかと。
例えばのどかをすぐクリアしたいとき、みんな走ってという名前の人(その名前の人は夏カスミを使ってました)や今回の協力8の防衛で自分の持ち場離れないで、という名前の人がいた部屋ではプレイ方針が伝わりやすいと感じました。
僕は名前はちゃんと確認しますが、弓限定って名前の人がいても自分も弓にはしませんね。(僕の常識がないだけかもしれませんが)
もし相手が弓に変えないからとそのまま出発しないでいたら、BANされるのはあなたになると思います。
ランマチでは理解できない人が1人入るだけで、解散しなくてはいけません。

ランマチで集めると時間がかかるのは仕方ないのですが、理解できてない方が準備完了を押して何分も待たせてしまうと、ホストがBANになる可能性もあります。
そういった方が入ってしまったら1分程度様子をみて伝わらなければ早めに解散するしかないです。

理解されている方だけであっても
弓ばかりなら、自分もこのキャラを使ってみたいと思うキャラを出す事があります。
たとえばウマルス(邪魔しない程度の遊びキャラや回復役)だったり、ぶっ壊れでも使っていいのか?など。
ホストに伺いを立てる為に一度キャラを見せるわけですが、その時にしっかり意思表示してくれないホストは困りますね。乗り気だったのに突然解散とか。
私の手間と時間を返せと思います。こういった配慮もできないホストはイタズラに近い行為なので理解しているメンバーであっても通報したい気分になります。

ホストは手を振る、バンザイ、などで しっかり意思表示はしましょう。
どちらにしても、あまり長い事部屋立てするのは迷惑です。参加したくない場合でも何回も迷い込んでイライラしますし。それは十分迷惑行為とも思います。
部屋立てして1分程度で揃わなければ一旦解散を繰り返しましょう。
なんどか繰り返せば揃うときもあります。

あまり頻繁に使う手ではありませんよ。
こんな人がランマチで多くなれば、とても迷惑ですから。
たまに気分転換程度でやるならランマチでやるのもいいでしょう。

たまにはいいけど、ランマチで縛りは、まだ人権ないですから。やりすぎると迷惑行為ですね。
昔は確認してくれる人が多かったのですが、最近はランダムマッチでは気にしてくれない人が大半ですね。

絶海協力の☆8のクリアのためにランダムマッチでロッカ縛りをお願いしていたのですが、揃えるのに相当時間がかかりました…
自分は基本ホストですがゲストで合わせるの面倒な時は即退出しますよ
そもそも@以降の意図を理解しない人が多いのは仕方ありません
私は弓以外退出で弓で揃えました
気に入らなかったら解散してやり直せばいいかと