白猫です。レーラがあたりました。協力プレイでも使っていきたいのですが、ツインセイ ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

白猫です。レーラがあたりました。協力プレイでも使っていきたいのですが、ツインセイバーになかなか慣れません。通常攻撃の動作が長くカウンターがしづらいし、協力プレイ時の仲間の派手な演出で相手の攻撃タイミン グがみづらいです。やっぱりツインセイバーは通常を控えてカウンターのみ狙った方がいいのでしょうか?よろしくおねがいします。

回答(1)

ツインセイバーは、1コンボ分の動きが早い割に長く、通常攻撃中は見た目より回避タイミングが掴みづらい武器種です

エスメラルダみたいにカウンター強化持ちならまだしも、普通のキャラの場合は慣れるまで反復練習するしかありません
そして、カウンターのみで戦うには火力面に難がありますから、通常攻撃を抑えるのはお勧めできません

そこで、レーラの場合役立つのがS2(スキル2)に付与されている二重反撃モードです
コレを発動すると、30秒間に限り2回まで、敵の攻撃を無効化して反撃を行う様になりますので、慣れない内は保険になりますし、慣れてからも役に立つ効果と言えます
更に、この反撃にはHPドレイン効果もある為、HPが減ったら逆に技と反撃を発生させてドレインする、という絡め手も有りです
この反撃モードを極力切らさない様に立ち回れれば、慣れない内でもかなり安定するはずです

また、S1(スキル1)、S2共に付いているシンフォニーパワーも、協力では意識したいですね