猿を粘り終わったんで努力値を振りたいんですが、二刀流の努力値の振り方が分かりませ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

猿を粘り終わったんで努力値を振りたいんですが、二刀流の努力値の振り方が分かりません。
どう振ればいいですかね?

回答(4)

防御や特防を振る方がいいと思います。
あの・・・今は二刀流のゴウカザルの振り方を聞いてるんですが。
それに猿に耐久振るのはどうかと・・・
二刀流猿に防御と特防に振るのは…。


なにか確1狙ってるやつなどいなく、調整しないんだったら、
攻撃素早252特攻6
がいいかと思います


ちなみに特攻Vで特攻に20振るとオバヒでメタグロス確1らしいです。(過去ログ参照)
みなさん返答ありがとうございました。
参考にします。
両刀の場合は基本的に
素早さ252、攻撃20、残り特攻
が多いです。

攻撃20・命の球持ちインファイトでハピナスが確定1になります。

それでメタグロスも確定1なので嬉しいかと。

ちなみに性格は無邪気の場合です。
たしかにハピがHP防御振りで耐久無補正なら攻撃20+珠で確1だが、HPと防御振っといて防御に補正かけないハピなんていない。
防御特化ハピを珠持ちで確1にするには攻撃に124振る必要がある。
達人の帯だと212、それ以下の倍率アイテムだと乱数までしか持っていけない。
まぁ珠持ちじゃないなら基本は攻撃と素早さに全振りで問題ない。
炎技はオバヒを使えばHP振りメタグロスも高乱数で1発。

数珠持つなら124振りにすると良い。
素早さ252、残り特攻に振るとHP振りラグラージが丁度草結びで確1になる。