特性にはプラス効果がありますよね。 例 「ふくがん」を先頭にすると道具を持って ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

特性にはプラス効果がありますよね。
例 「ふくがん」を先頭にすると道具を持っているポケモンに出会い易くなる。など

他にもあったら教えてください。

回答(1)

ベストアンサー
「せいでんき」のポケモンを先頭にすると、電気タイプのポケモンが出やすくなる。
「じりょく」なら、鋼タイプが出やすくなる。
「あついしぼう」・「しろいけむり」・「はやあし」なら、野生のポケモンと出会いにくくなる。
「ありじごく」・「ノーガード」・「はっこう」なら、野生のポケモンと出会いやすくなる。
「いかく」・「するどいめ」なら、Lvの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。
「はりきり」・「プレッシャー」・「やるき」なら、Lvの高い野生のポケモンと出会いやすくなる。
「きゅうばん」・「ねんちゃく」なら、つりをしたとき釣れやすくなる。
「シンクロ」なら、同じ性格の野生のポケモンと出会いやすくなる。
「すながくれ」なら、天気がすなあらしの時に野生のポケモンと出会いにくくなる。
「ゆきがくれ」なら、天気があられの時、野生のポケモンと出会いにくくなる。
「メロメロボディ」なら、♂なら♀に、♀なら♂の野生のポケモンに出会いやすくなる。
上のは、すべて先頭にしたときのものです。
「ほのおのからだ」・「マグマのよろい」のポケモンがてもちにいると、タマゴがかえりやすくなる。

これくらいですかね☆
返答、ありがとうございます。