熟練度って何ですか?後いろいろ教えてください^^

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

熟練度って何ですか?後いろいろ教えてください^^

回答(3)

ジョブに関する熟練度のこと

ジョブになったばかりの時と、そのジョブを長く続けて熟練した時では、長くやっているほうが、慣れてきているから、いろんな行動が有利になります。

たとえば、黒魔道師になって、熟練度が高くなったとします。
その人は、黒魔道師になったばかりの時と比べて
○物理攻撃のダメージが多くなる。(影響は中くらい)
○物理攻撃のヒット数が多くなる。(中)
○物理攻撃の命中がよくなる。(中)
○魔法の効果や成功率が高くなる。(大)
などの影響が出てきます。

同じレベルで、黒魔道師になっても、熟練している人のほうが、同じファイアでも多くのダメージがとれる・・・このへんが1番重要でしょう。
(物理攻撃は、まぁ、あまり使いませんから。笑)

ジョブが白魔法の例ならば、バトル中に回復魔法のケアルを使ったとき、熟練している方がHPが多めに回復することになります。
(白魔法を担当することになるキャラは、熟練度を高くしておくと、後々有利です。)

熟練度が高いと、そのジョブのアビリティの効果・成功率も高くなります。
シーフの場合、「ぬすむ」で貴重品を入手できるようにしたければ、熟練度を上げておく必要が出てきます。
手の熟練度のこと

ステータス画面を見ても、確認することができない「手の熟練度」というものがあります。
物理攻撃を成功させると、自動的にカウントされていく熟練度です。

プレイがすすむと、物理攻撃のヒット回数がだんだん多くなっていくことに気が付くと思います。
これは、手の熟練度が上がるためです。(上限があります)

装備する武器の攻撃力は決まっていますが、それで1回斬りかかるのと、2回〜3回と斬りかかれるのとでは、総ダメージ数が違ってきます。
物理攻撃を担当するキャラは、手の熟練度が高いほど有利になります。

物理攻撃を成功させることによって、カウントが増加するわけですから、行動がすばやいジョブをしている方が、早く手の熟練度があがります。
自分が行動する前にバトルが終了するようでは、熟練度が上がっていきません。

(魔法のダメージなどには、まったく影響しません。)

たとえば、すばやいシーフは、装備できる武器の攻撃力は低めですが、手の熟練度が上がりやすいので、ヒット数が高くなります。
すると、斬った回数が多いことになりますので、予想外に物理攻撃担当として便利に使用できたりします。
まあ、熟練度は、一つ一つのジョブの使い具合みたいな
ものです。