ユーザー評価
87.9
レビュー総数 21件80
アクション | PS3
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:2
a4ded4qvtq 2014年11月27日 13:56:27投稿
ゲスト 2014年11月27日 14:06:29投稿
ゲスト 2014年11月27日 15:37:09投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
ゲスト 2015年08月29日 22:33:26投稿
ゲスト 2015年06月04日 06:11:26投稿
ゲスト 2015年09月20日 06:22:59投稿
Zaku 2013年5月31日
20509 View!
四阿秋人 2013年5月31日
28714 View!
19054 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年11月27日 14:06:29投稿
対戦モードで4人集まらなかった時には足りないぶんをCPU操作の機体が穴埋めし、対戦そのものは常に2対2で行われます。
4人に満たない分をCPUが埋めることを利用して、プレイヤー2人CPU2人の状態にし、両チームとも相方のCPU機体に回避の指示をだすことで(こうするとCPUは攻撃せずに回避行動のみ取る)擬似的に1対1の状態を作ることは出来ます。
が、お互いに示し合わせてやらないと無理ですね。
ゲスト 2014年11月27日 15:37:09投稿
対戦は2対2のチーム戦のみ。
一応、部屋立てで人数制限をし、タイマン部屋として2人部屋を作れば1対1の試合も可能だが、ゲームバランス調整がチーム戦前提なのでタイマンではキャラ選びで9割勝ち負けが決定する。はっきり言ってクソゲーなので殆ど見かけない。
下手で味方の足を引っ張ると心配するなら自分で部屋を立てればいい。ついで勝率や階級による入室制限をすれば手頃な相手と戦える。
チーム戦だから攻めも守りもチームの連携の上でやってみせないと通用しない。初心者だから迷惑かけないソロプレイなんて気にかけるより下手でも試合を重ねた方がいい。
明らかに自分より格上のプレイヤーばかりの部屋に入ってしまうと初心者の自分を引いたチームが負けるのでやめた方がいいが、自分で立てた部屋にけちをつけられる言われもない。
最初はキャラの長短を把握し、同コストの敵を相手にして時間稼ぎできるのを目安に練習するといい。
チーム戦なので自分一人が一人を受け持つことで相方がフリーになり、相方に自由な動きをさせてやれる。極端な話、タイマン向け機体の相方が自由に動ければ自分が敵を倒せなくても試合に勝てる。
1対1の格ゲーではあり得ない発想だが、VSシリーズのセオリーの一つでもある。戦闘能力は低くても自衛と拘束に長けた機体で敵を抑え、接近特化やタイマン特化という敵に近づくまでが辛い機体の相方フォローするというもの。
誰もが最初は初心者だから気にせずとやるといい。
情けない負け方をしたときにカスタムメッセージで潔く謝れば初心者部屋などから周りも察して腹を立てたりしないから。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。