樹海に尾のない猫像がどこにもありません教えてください

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

樹海に尾のない猫像がどこにもありません教えてください

回答(3)

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/
ココ行こう。攻略ウィキだから
レアトレジャー

[樹海]
〔千年樹の種〕→8番、木の下採取。
〔古代ネコ王の石像〕→折れた石の尾と尾のないネコ像を調合。
〔折れた石の尾〕→8番、出てすぐ右の採取ポイント。
〔尾のないネコ像〕→3番、岩のした採取ポイント。
〔黒狼鳥の秘玉〕→イャンガルルガ尻尾はぎ取り、本体剥ぎ取り。
〔アジソン〕→4番、釣りポイント。
〔アゲハプリンセス〕→2番、虫アミポイント。
※〔アゲハプリンス〕ではありません
[雪山]
〔ドドブラリンゴ〕→8番、穴の後ろにある、草の所採取。
〔ポッケクォーツ〕→8番発掘ポイント。
〔ポッケ式雪だるま〕→ブランゴの大雪玉とブランゴの小雪玉を調合。
〔ブランゴの大雪玉〕→7番採取ポイント。
〔ブランゴの小雪玉〕→3番発掘ポイント。
〔古龍の涙〕→3番の採取ポイント。(卵)
〔ギアノスの秘玉〕→ドスギアノス剥ぎ取り

[密林]
〔鯛公望〕→9番釣りポイント。
〔クレオパピヨン〕→10番、虫アミポイント
〔豪華なネコ王冠〕→欠けた猫の王冠と猫の王冠の破片調合。
〔欠けた猫の王冠〕→エリア6、8、10採取ポイント。
〔猫の王冠の破片〕→エリア4無限採取ポイント。
〔ラオシャンメロン〕→8番採取ポイント(卵)
〔怪鳥の秘玉〕→イャンクック剥ぎ取り。

[砂漠]
〔モノブロース〕→5番、採取ポイント。
〔セクメーアパール〕→10番、発掘ポイント。
〔黄金ネコの宝剣〕→柄の無い黄金の刃と刃の無い黄金の柄を調合。
〔柄の無い黄金の刃〕→エリア4、6
〔刃の無い黄金の柄〕→エリア5、8、9
〔古龍の化石〕→10番採取ポイント(卵)
〔盾蟹の秘玉〕→ダイミョウザザミ剥ぎ取り。

[沼地]
〔ピッカエリンギ〕→2番、採取ポイント。
〔ヨウキヒグラシ〕→8番、虫アミポイント。
〔王家のマカ古ツボ〕→底の無い古のツボと古のツボ底を調合。
〔底の無い古のツボ〕→エリア8、虫アミポイント。
〔古のツボ底〕→エリア3、4、9
〔ゲリョスイショウ〕→9番、発掘ポイント。
〔桃毛獣の秘玉〕→ババコンガ剥ぎ取り

[森丘]
〔ドス金魚〕→11番、釣りポイント。
〔ミナガルデナイト〕→11番、発掘ポイント。
〔神秘の奇面〕…穴の開いた奇面と奇面族の輝石を調合。
〔穴の開いた奇面〕→エリア2
〔奇面族の輝石〕→エリア6無限採取ポイント、エリア11
〔雌火竜の秘玉〕→リオレイア尻尾剥ぎ取り。
〔火竜の秘玉〕→リオレウス尻尾剥ぎ取り。

[火山]
〔バサルモモ〕→2番、8番、採取ポイント。
〔オオノコバチ〕→10番、虫アミポイント。
〔文献[古龍生態]〕→破かれた古書と古書の切れ端を調合。
〔破かれた古書〕→エリア6、7、8
〔古書の切れ端〕→エリア2、3、4
〔メテオテスカトル〕→8番、発掘ポイント、グラビモス尻尾剥ぎ取り。
〔鎧竜の秘玉〕→グラビモス尻尾剥ぎ取り。

間違いなどありましたらレスください。
以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記

調合素材の詳しい採取ポイントは>>54を見てください。

秘玉系は尻尾の剥ぎ取りです。(本体からも剥ぎ取りできるか?)

採取ポイントは自分で探してくれ。

頑張ってフルコンプリートしましょう。

レアトレジャー目当ての人は〔剥ぎ取り名人〕をつけましょう。


※全レアトレジャー集めて、全てのトレジャーで
金冠を取ると…勲章が手に入ります。
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/
ココ行くといいですよ。載ってます。