ユーザー評価
82.7
レビュー総数 2件3
テーブル/ボードゲーム | その他 | Xbox 360
解決済み
回答数:6
d8akaok_f4j0f4j0s 2015年10月31日 20:52:07投稿
ゲスト 2015年10月31日 21:22:08投稿
ゲスト 2015年10月31日 21:52:06投稿
ゲスト 2015年11月01日 03:32:06投稿
ゲスト 2015年11月05日 09:57:12投稿
ゲスト 2015年11月06日 14:39:20投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2016年10月09日 08:49:19投稿
回答数:1
ゲスト 2016年08月22日 18:53:55投稿
ゲスト 2016年02月26日 22:27:00投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年10月31日 21:22:08投稿
好きなのは
いただきストリート
同じサイコロゲームですが
桃鉄と違って
物件の購入により
自分の収入になったり
相手への支払いになったり
増資により
その金額がアップ
株を持っていると
価値が上がるとか
エリアで複数持つと
収支が格段にアップするため
戦略が必要で
多く持てば
凄い収入になるが
相手にもたれると
下手なマスに止まれば
とんでもない出費など
簡単には勝たせてくれませんから
桃鉄よりも
楽しめると思います
桃鉄と同じで
対戦相手のレベルも
選べるから
慣れるまでは
弱い相手と戦えるので
初めても
大丈夫です
なお
いくつか
種類がありますが
どれも
基本は同じなんで
どれでも構いませんが
良く解らないなら
いただきストリートWiiで
良いかと思います
ゲスト 2015年10月31日 21:52:06投稿
ジャンル名+Wiiや、有名どころのゲームタイトル+Wii
でググればたぶん何かしら出てくるんじゃないかと思います
ボドゲ(ボードゲーム)系と呼ばれるやつですね
桃鉄とか、人生ゲーム系とか、いたスト(モノポリーの一種)、ドカポン
何かが有名どころです
もしくは、ADVというタイプの
時々選択肢がある音声イラストつき小説
といったジャンルのゲームもあります
SLG、シミュレーションと呼ばれるようなのもありでしょう
Gジェネとかが有名どころ
各個体にいろいろ性能とかキャラクターがついた派手な将棋
かなぁ?
ローグライクというジャンルも、じっくり考えつつ進むのでいいかも
日本だと不思議のダンジョン系が有名です
RPGというジャンルのものも基本はターン制なのでいいかと思います
ARPG(アクションRPG)はダメですが。
こんな感じに
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/17.html
各人が好きなゲームの批評を投稿するサイトもあるので
そこのジャンル欄を見て大体決めて、中身を読んで買うか決める
ってのもありかもしれません
あくまで個人が書きたいゲームについてるものなので
間違ったことが書いてある場合もありますし(他の人が手直しすることも可能)
すべてのタイトルが網羅されてるわけじゃないですけどね
ゲスト 2015年11月01日 03:32:06投稿
Wiiで反射神経の必要のないゲームはそれなりに存在しますが、ゲームというのは嗜好品なので、趣味に合わないものは楽しめませんし、掲示板でちらっと読むだけでは回答する側も細かくは分かりません。三次元にないものとは限らないのですが、これならいいのでは?と思えるものを挙げてみます。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00542SA8S/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HBIPM6/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000IUATEO/
Amazonの新品価格では値段の高いものも含まれていますが、希少品というわけでは
ありませんので、中古などでもう少し安く手に入ります。
もし、上海とか、ゴルフとか、あるいはシミュレーションゲームもOKであるなら、バーチャルコンソールのタイトルでもいいかもしれません。
ゲスト 2015年11月05日 09:57:12投稿
あと釣りゲーム
ゲスト 2015年11月06日 14:39:20投稿
どうぶつの森
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。