ウルトラストリートファイター4をしており、使用キャラはジュリです。
オンライン対戦についてなのですが、全く勝てません。
今はPP300程度でBPは1300 くらいで、勝率は20%くらいです。
試合が終わって、自分のいけなかった箇所を改めようとしているのですが、なかなか勝利に繋げれません。
例えば、ガード時に無駄に小足をだしてしまってガードしきれなかったり、切り返しや攻撃パターンが1パターンで相手にすぐ対応されてしまうなど、色々と改善すべき点がでてくるのですが、試合になると同じミスをしてしまいます。
練習ではなめらかに出せている必殺技も試合では出なくなってしまいます。
コンボも目押しができないので、辻式を試してみたりするのですが成功しません。
始めたての頃はこんなものなのでしょうか。
それとも、私の練習量がたりないだけなのでしょうか?
それと、みなさんが試合中に特に気を付けていることなどがあれば教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年10月14日 22:45:37投稿
初心者も全く勝てないのでオンラインをやらなくなって残るのはマニアだけになります。
1年位経つと試合数が万単位になるニートプレイヤーも出てきます。
ゲスト 2014年10月14日 22:45:37投稿
そんなもの。
特別悪いわけでもないから気にせず一つずつ経験と練習を重ねるしかない。
手先の器用さや対戦の駆け引きにおける直感やセンスというのは個人差があるが、完全な格ゲー初心者なら下手で当然。
ましてやウル4もといストリートファイター、そして格ゲージャンルは何十年と続いてきた伝統と濃いファンの多い対戦ゲームだから、年単位の経験者なんてザラ。10年超えだって珍しくない。
そういう場所にド素人が入って負けが嵩んでも仕方ないこと。
・私の練習量がたりないだけなのでしょうか?
気長に1つずつ改善していく事。
ゲーセンと違って負けても100円を失うわけじゃないから、対戦中のこれやっても成功しないかも…という躊躇いや迷いを捨てて挑戦的なプレイを心がけるといい。
コマンド練習にしてもプラクティスで100%できても実戦じゃ出来ないのは勝負の緊張や判断ミスが原因。これを慣らして行くためにも試合中に「守り」に入って無難な戦法を取るのはNG。
というか、初心者なんだから判断力も技術力も、ミスした際のフォローも甘い。そんなのが「無難」になっても安定感なんて全く無い。負けてもいいから挑戦の中でコマンド然り、相手の読めるように技術とセンスを磨くのが一番。
守りに入って50秒かけて負けるより、攻めに入って数十秒で負けるかもしれない可能性の中でほんの僅かな可能性の勝利を掴むのが重要。漫然とただ生き延びて結局ジリ貧から負けるより、攻めの中でコマンドを成功させる経験や相手の動きに対する反応、読みを身につける方がいい。
・コンボも目押しができないので、辻式を試してみたりするのですが成功しません
練習あるのみ。
そういった難しさがあるからこそ、格ゲーは初心者には敷居が高い対戦ゲームになっている。
だが、それだからこそ成り立つ複雑な駆け引き、読み合いは他の対戦ゲームでは味わえない。ある程度上達するまでが一番厳しく、つまらない時期。
いっそ、早々に格ゲーを捨てるのも手だが、そうじゃないならもう少し頑張るのを勧める。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。