村長★4のモノブロスを倒したいんですが、何度やっても倒せません。 どうにか倒し ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

村長★4のモノブロスを倒したいんですが、何度やっても倒せません。
どうにか倒してキークエ埋めしたいです!いい戦法と装備教えてください!

回答(7)

とにかく 突進を避ける。
そして攻撃する。

弓だったら高台に上がって、狙い撃ちをやりましょう。
装備というかあれなんですが、閃光玉(30秒)、しびれ罠(10秒)で、
氷・雷が結構効きます。

剣士なら、突進の最初の一歩を踏み出すまで当たり判定はないので思い切って脚の辺りまで前転すると回避できます。
尻尾を左右になぎ払う攻撃はブロス種の左側は長く、広く判定が残るので右側から攻めるとよいです。
潜る際の風圧を受けると高確率でその後の突き上げも食らうので、スーパーアーマー状態がある武器ならば、 風圧が消えるまで空振りなどでアーマーを維持してから回避した方が安全だったりします。

ガンナーなら、 オススメスキルは「高級耳栓」と「自動マーキング」(「探知」でも可)。
定位置はモノブロスの斜め前から横。距離は尻尾回転が当たらないくらい。遠すぎると突進のホーミングがかわしづらい。
正面に立たなければ歩きでも回避可。
距離の関係上、モノブロスのガンナーへの攻撃は直線的なものが多い。尻尾以外はかわせるようになっておくべきだろう。
攻撃は、避けた突進を追いかけ尻尾を狙うか尻尾付け根から頭へ通すように貫通弾・貫通矢を撃つといい。
時間は掛かるが突進→尻尾振りのパターンも多いのでその時に狙撃してもいいだろう。
突進前等に閃光玉を使うと攻撃を一定時間中断できる。尻尾の範囲外から攻撃しよう。



高台、砂漠エリア7の岩場などに角を突き刺す事が出来ます。
岩場の場合は自分とモノブロスの間に岩場がるように立ち回る必要があります。
角を破壊すると以降突き刺さらなくなるので、報酬がを狙わず安全に岩場攻撃をしたい場合はこのとき頭に攻撃するのは避けましょう。
高台の場合、角の破壊前だと高台上に地震が発生する。大きな隙となるのでランゴスタ等に注意。
地中からの突き上げは横に2回ほど前転すると難なくかわせます。
音爆弾を持っているなら尻尾まで完全に潜った時が使用タイミング。
音爆弾効果中は頭部の部位破壊のチャンス。脱出直後に閃光玉も有効。慣れたら使ってみるといいと思います。
しかし潜ってから突き上げまでの時間が少ないため、潜ったのを確認してから武器をしまっていては、ダメージ必至。
行動をよく観察して常に次に取るべき行動を把握しておく必要があります。
一度マンションかビルから頭から落ちて
別の世界に行けばいい方法が思い付きますよ

自分でやって下さい
あくまで噂です
大剣なら体当たりのとき思い切って突っ込み尻尾または腹に抜刀当てる戦法で 音爆で暴れ中は羽の裏にタメ3を当てましょう。最後のは確実にやった方がイイです。武器は簡単に作れる蛇剣を強化できるまでしたやつで余裕かと
怒ってないなら潜ったら音爆弾を使うといいです。閃光玉やシビレ罠を上手く使うことも大事です。相手の動きを拘束したなら尻尾切断、角破壊すればいいです。
  •  Fess
  • 2009-02-02 10:52 投稿
下位クエ、モノブロス付近ですと、
弓矢なら、
1、ワイルドボウ?(強化で作成、ババコンガなど)
2、パワーハンターボウ?(バサルモスを倒して生産)
3、ニクスファーボウ?(強化で作成、ドドブランゴ)

大剣なら、
1、ブレイズブレイド改(鉱石たくさん)
2、ギザミブレイド(ショウグンギザミ)
3、セイリュウトウ【鳥】(イャンガルルガ)
4、蛇剣【銀牙】(ドスギアノス)
5、フルミナントソード(フルフル)


多くは、暇人小太郎様が説明して下さっているので割愛。
補足がてら。

●罠
 音爆弾…怒ってる時は効きません。
     怒り時は、口から吐息を吐いています。
 しびれ罠…潜る時や突き上げの場所にしびれ罠があると
      破壊されるので、気をつけて誘導して下さい。
 
●基本の立ち回り。
・大剣(基本は納刀)
 突進を回避後、ダッシュして近づいていって、
 お腹〜尻尾の付け根辺りを意識して抜刀斬り→前転→納刀。
 こちらに振り向いても気にせず特攻して、抜刀斬りして前転すれば、
 突進も喰らいません(もちろん無理な特攻はダメなので、何回かやって試してみる)。

 ダッシュして近づいた時、尻尾を振ったら、
 尻尾が右→左と振れるので、右振りが終わったら右足に近づいて、
 溜め1〜3斬り→前転→納刀。

 上記の繰り返しだけでも勝てます。

・弓矢
 突進を回避後、モノブロスと距離がある場合は、
 すぐに弓矢をしまって近づくコト。
 近くなら、後ろから尻尾の付け根の辺りに溜めLV3を。
 振り向かれたら突進回避→繰り返し。

 これで勝てます。

・突進。
 中〜長距離にいると、普通の回避では避けれません。
 離れたらすぐに武器をしまい、緊急ダイブの準備。これが基本。
 近〜中距離ならば横に回避で避けれるので、
 突進回避後が攻撃チャンスです。

・潜られたら。
 最初はどこに出てくるか分からないと思うので、
 潜ったと思う場所を支点にして、
 中距離の位置で円をえがくようにグルグル回るのもありかと。
 慣れれば出てくる場所がだいたい分かります。

 参考になれば(^-^)
 頑張って下さいませ。
  •  Fess
  • 2009-02-02 10:55 投稿
しまった文字化けが(^^;

弓矢なら、
1、ワイルドボウ3(強化で作成、ババコンガなど)
2、パワーハンターボウ1(バサルモスを倒して生産)
3、ニクスファーボウ3(強化で作成、ドドブランゴ)

です。ローマ数字はダメなんでした。
質問を投稿する
類似Q&A一覧
もっとみる
kouta623さんのプロフィール画像

回答済

回答数:2

ゴマ通りさんのプロフィール画像

回答済

回答数:3

鴨ちゃんさんのプロフィール画像

回答済

回答数:5