村を走りまわっていると、地面が薄くなってきました。 あまり通らないようにすれば ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

村を走りまわっていると、地面が薄くなってきました。
あまり通らないようにすればなおると分かったんですが…

今は冬なので草はありませんが、このままどんどん薄くなると何か環境に影響はありますか?
春や夏は草がはえていますが、草が薄くなると虫が捕れなくなるとか…
何も問題なければいいんですが。

常識だったらすみません;;
教えてください。

回答(1)

ベストアンサー
頻繁にプレイヤーが移動する場所は、草がすりきれて地肌がでて「道」っぽい状況になる・・・というのが、今回のシステムのようです。
きわめて自然な話なのですが・・・実は、少々困っております。

春〜秋に草の模様になっている地面の場所というのは、冬季に積雪がある場所と同じなんですね。
ということは、地肌がでている場所は、積雪時期になっても雪が積もってくれないことになります。
(積もっている雪を、プレイヤーがけっちらしたことになるのでしょう。)
ですから、村中を走りまくって、熱心にプレイすればするほど、積雪の場所が減少しかねません。

・・・・・雪だるまを造りにくくなるんですよ。

でね、これを予防して、確実に雪が積もっている場所を自分で作っておくことをおすすめします。
方法はいろいろありそうですが、私は、花のかため植えをしています。
気分的に、花が植えてあれば、散らさないように注意しますので、その場所を走って通過することがなくなります。
花がある場所には、雪が残ることになりそうです。
雪だるまは、その部分で作成ということになります。

雪の玉が出現する位置は、あちこちにあるわけですから、あらかじめ、かためて植えた花畑(?)をいくつか作っておけば、便利だろうと思います。
走り回ると薄くなるということは、ありません。
季節が変わると、地面の色も変化します。
そのうち雪が、降ってきて真っ白になります。
冬なので、虫もミノムシやダンゴムシなどでほとんどいませんが
ゆきだるまを作って、ゆきだるまシリーズのコンプリートなど違う楽しみ方もあります。